この記事は約 3 分で読めます
- 投稿 更新
- いびきの悩み

夫のいびきを対策として抱き枕(王様の抱き枕)をつかってみた感想です。テレビや口コミで紹介されている使い方を試してみて、いびき防止の効果があったかをお伝えしています。
いびき対策で、抱き枕を検討している方は是非チェックしてみてくださいね。
抱き枕でいびきの防止の効果はあるのか?
2017年11月「名医とつながる!たけしの家庭の医学」で「睡眠」がテーマで放送されました。
放送は、ザックリ説明すると
- ・寝ているとき、いびきだと健康リスクがあるよ
- ・いびきを解消するには「横向き寝」だよ
- ・横向き寝するなら「抱き枕」がおすすめだよ
という内容です。
で、気になるのは、いびきに抱き枕は効果があるかどうかですよね。実際、いびきは「あおむけ寝」だとかきやすいです。
そのため、抱き枕に限らず、横向き寝をするための工夫がいろいろありました。
- ・リュックをしょって寝る
- ・ウェストポーチを付けて寝る
- ・背中にゴルフボールを張り付けて寝る
実際に横向きで寝ることができたなら、かなりの確率で、いびき防止されるらしいです。
ただし!横向き寝を続けることができたら、の仮定の話。抱き枕を用意しても、いびきをかく本人が、ずっと使うかどうかは別ですよ。
また、
- ・寝心地が悪いので、無意識に寝ているときに外してしまう
- ・寝心地が悪いので眠りが浅くなり、朝おきても疲れがとれていない
抱き枕も同様で、そもそも枕を抱いて寝るという習慣が身につく人は、最初から横向き寝をしていて「仰向けで寝ていない」はずです。
もし、
- ・布団などを抱いてねる習慣がある
- ・腰痛もち
なら、抱き枕を抱えることで寝やすくなったり、痛みが和らいだりします。使い続けることができるかもしれませんね。
抱き枕でいびき防止になった?実際に使ってみた感想
↓我が家がためした抱き枕はこちら。「王様の抱き枕」です。
|
我が家の場合、夫は横向き用の枕をつかってくれませんでした。最初は腰痛の対策で抱き枕を購入したのですが、腰痛がなおったら使わなくなってしまいました。
なぜ横寝用の枕を使わなかったかというと単純です。
「寝心地が悪いから」
寝心地が悪い具体的な理由としては
- ・横向き寝だと寝違える
- ・横向き寝だと身体に余分に力がはいって疲れる
- ・横向き寝は、肩幅が大きい自分には向かない
とのこと。寝心地の良さは人それぞれなので仕方ないですね。
私自身は、横向き寝でないと眠れません。でも「仰向け寝」の人は、横向きになって入眠しても仰向けになってしまいます。寝ている間の無意識のことなので(´;ω;`)
夫いわく、体型が原因なのではないか?といっていました。
比較的、がっしりしていて肩幅があるので、横向きになると「頭」と「首」が安定しないらしいのです。肩がマットレスにつきささる、って言っていましたよ。
ただ、抱き枕自体は問題ない商品です。横向き寝の習慣がある程度ある方なら、いびき防止のお役立ちグッズになると思いますよ。
【関連記事】
まとめ
我が家のいびき対策として「抱き枕」は低評価です。腰痛対策としては、かなりいい線いった「抱き枕」ですが、いびき対策にはちょっと物足りなかったですねー。
夫は、よほどのことがない限り、眠る体制は「仰向け」です。寝がえりをうつときだけ、横になっています。
もし、基本ポジションが「仰向け」じゃない方なら、抱き枕でのいびき効果はかなり期待できますよー。いびき対策で抱き枕を検討されてる方は、ぜひ参考になさってくださいね!
★我が家は夫のいびきに悩んでいます。ブリーズライトや枕など変えてみた結果などを記事にしてます。