この記事は約 3 分で読めます
- 投稿 更新
- いびきの悩み

いびき対策でマットレスを変えました。寝具の見直しをしてみた結果を報告します。また、選んだマットレスの感想をまじえて、いびき対策としての効果などを紹介します。
いびきはマットレスで改善する?
いびきはマットレスで改善することもありますよ~。マットレスは間接的な原因だったりります。
いびきは、睡眠時の姿勢によっても出たりでなかったりします。横向き寝だと「いびき」がでないというのは有名ですよね。
もし、マットレスを購入して数年たってるのなら、劣化してヘタっている可能性がありますよ!
主に、ヘタリやすいのは「腰やお尻」の部分です。一番、体重がかかる部分だからです。スプリングマットレスの場合は、ほかのコイルはヘタリがすくなく、寝たときにだけ部分的にヘタるので劣化がわかりにくいですねー。
- もし、
- 枕マットレスの向きを定期的に変えていない。
- いびきの当事者の体重が重め。
なら、買い換え時かもしれませんよ。
フランスベット⇒ベッドの寿命を診断してみよう!
腰の部分がヘタると、仰向けにねていると腰がひけて、ひらがなの「く」の字になってしまったり、頭の角度が不自然になります。いびきとも関係している、といえなくありません。
当然、身体が「く」の字だと、頭が上に上がってしまうため、顎がさがり、気道がふさがれ、いびきになる、可能性が考えられます。
いびきを治すために寝具で対策をした結果
実は我が家は、マットレス購入以前に、寝具では枕を先に買い換えました。枕の高さがいびきに関係しているのでは?と考えたからです。
⇒じぶんまくらでいびきは改善する?枕をオーダーメイドにした結果』
この枕自体は全く問題なく、使い心地のよいものでした。ですが、使い始めは「いびきの改善」としてはイマイチで(;^_^A
メンテナンスにいったときに、ちょっと店員さんに質問してみたんです。

夫のいびきが良くなるかと期待した「じぶんまくら」買ったんですが、イマイチ音が小さくならないんですけど~
私も結構、言いますよねー。でも、夫のいびきを治すために粘りますよ!!枕、高かったですしね。

枕の状態をメンテナンスしても、いびきが出るのなら「マットレス」に、いびきの原因の可能性があるのでは?
確かに!夫のベッドマットレスは、独身時代から引き続き使っており、劣化していてもおかしくありません。という展開で枕の次にマットレスの買い換えとなりました。
我が家が選んだのはコレです。高反発マットレス「マニフレックス」です。サッカーの香川選手などなど、スポーツ選手がCMしてる商品です。
▼▼
|
【正規販売店】【安心の12年保証】 マニフレックス モデル246 シングル イタリア製 マットレス magniflex【あす楽対応】 |
決め手としては
- ・お相撲さんが寝てもヘタリにくい
- ・保証期間が長い
- ・捨てるときにエコ
結果、夫の寝心地は改善されました!いびきが原因だったのもありますが、朝おきて「つかれた、ダルイ、しんどい」という回数も減りましたし、芋ずる式で、枕も適正な位置につかえるようになり、いびきの回数が減りました(笑)
いびきはマットレスで改善する?
我が家のいびき対策として「マットレスの買い換え」は中評価です。
理由としては、マットレスを変えたことで直接いびきが改善されたと感じにくいからです。マットレス⇒枕⇒いびき、と改善がつながったので、すごーく間接的ですよね(;^_^A
いびき対策として、よほど「マットレスが原因!」だと明確でなければ、やっぱり優先度が低目だと思います。値段も高いですしね!
ただ、夫はちょっと腰痛もちで、寝心地自体、はよくなったといっています。ですので、買い換え自体はしてよかったかなーと。
ただ、マニフレックス自体、「夏場が暑い(熱を持つ)」「メンテナンスが面倒(たてかけないといけない)」という点がネックです。マットレスとしての、コスパはかなりいいので、いびき対策の、寝具の買い換えを検討されてる方は、ぜひ参考になさってくださいね!