この記事は約 3 分で読めます
- 投稿 更新
- いびきの悩み

オーダーメイド枕で有名なタナカふとんサービス「じぶんまくら」を購入しました。
夫のいびきの防止にオーダーしたのですが、実際に効果があったのか感想を交えて紹介します。
メンテやコスパなども合わせて紹介しますので、興味のある方は是非チェックしてみてくださいね。
じぶんまくらはいびきに効果があった?
結論からいいますと、「じぶんまくら」でいびきに効果がありましたよ。といっても、我が家は「いびきが改善」されるまでには紆余曲折はありました。
ですので、枕をつかった人が全員、すぐに改善するわけではないと思います。枕さえ、自分に合えば「じぶんまくら」でなくてもいびきは改善しますよ。
いびきで重要なのが「枕の高さ」と「枕と頭の角度」です。
じぶんまくらのメリットとしては
- 枕の高さの調整や角度を詳細に行ってくれる
- メンテナンスが無料
という点です。
枕は「たかくても」「ひくくても」いびきになります。その人の体型にあわせた丁度よい高さに調整してくれますよ。
まくらは素材によって寿命があります。素材がへたりますからねー。その点、定期的にじぶんまくらの店舗にもっていけば、メンテナンスで中身をチェックしてちょうどいい高さにしてくれるので、枕の高さはいつもベストな状態にたもてますよ!無料なのも魅力的でした。
⇒『じぶんまくらのメンテナンス!店舗へ持ち込む頻度や自宅の手入れなどを紹介』
じぶんまくらを実際につかってみた感想
さすが、オーダーだけあって寝心地は最高です。左右が高くなっており、横向き寝もしやすいです。
↓これが夫が使っている「じぶんまくら」です。
枕の形状として頭を置く部分が「くぼみがあり、枕の左右が若干高めになっています。頭を包み込みフィットする形状です。この夫の頭が「くぼみ」にずれずフィットしてるときには、いびきはでません。
ところが、何故か夫は「くぼみ」に頭をのせないのです。もう、本当に「なんで?」と不思議なのですが、布団はいって眠る寸前では、「頭」は「くぼみ」にフィットいます。本人も、寝心地がよさそうです。
が、睡眠が深くなると、何故かこのベストポジションからずれて、左右の高い部分にあえて頭をのせてしまうのです。しかも「仰向け寝」です。
結局、「じぶんまくら」のパフォーマンスは存分に発揮される時と、発揮されない時があり、いびきも出たりでなかったりという日々が続きました。
肩こりや、身体にゆがみがあると、寝方にクセがでるらしく(枕)のベストポジションで眠りません。無意識にコリやゆがみをなんとかしようとするんですね。
結局、我が家の場合、
「じぶんまくらで、いびきは改善はしたけれど、完全になくなりはしなかった」という結果でした!
【関連記事】
まとめ
我が家のいびき対策として「じぶんまくら」は高評価です。
「いびきは、なくならなかったじゃん!」といわれると、それまでですが。でも、お値段高いだけあって寝心地が全然違います。結果として睡眠の質も上がってるので、文句はありません。
いびき対策は、この後も数年にわたって取り組んでいったのですが、次々と「おそらくこれがいびきの原因なのでは?」という要因が次々とわかってきて。
1つづつ対処していったら、夫が、寝ている時にじぶんまくらの正しい使い方ができるようになったんです。
もう、お気づきだと思いますが、結構わたし、しつこく夫にいびきを治してもらうために粘ってます。
なので、「じぶんまくら」を使い始めた当初は「いびき軽減」、今は「ほぼ改善」になりました。多分、枕ケチっていたら、夫はまだいびきかいてると思います。
どんな経緯をたどっていびきが改善していったはこちらをご覧ください。ブリーズライトや、口テープなどいろいろ試している記事です。