この記事は約 6 分で読めます

工場見学に子供と行く!東海エリア土日OKな食品工場おすすめ5選

子供と一緒にいける工場見学先を探してる方へ情報を集めました。東海エリアで土日も見学可能な食品のおすすめ工場です。

 

 

春休みの宿題や夏休みの自由研究にも生かせるお出かけ先なので、楽しめるのと同時に勉強にもなります。

 

 

食べ物に関係しているので直売や試飲もありますので、興味のある方はチェックしてくださいね。

スポンサーリンク

目次

工場見学に子供と行くときにポイント

子供一緒にいく工場見学の選び方のポイントは

  • 夏休みや春休みの宿題に使いたい
  • 観光の一つとして純粋にお出かけ先として楽しみたい

工場見学におとずれる目的によって、見学先を選びましょう。

 

もし子供に学習の一つとして工場見学をするのなら、工場見学自体が子供に理解できる内容にかみ砕いてあるか、丁寧に説明をしてくれる工場がベターです。

  • ・ガイドやコンシェルジュの解説
  • ・ビデオ鑑賞

などのサービスがある見学先がおすすめ。できるだけ詳しく・わかりやすく伝えてくれるような工場先を選びましょう。またパンフレットやチラシもできるだけ収集しておくと、後からまとめ上げるときの資料として活用できますよ!

 

純粋におでかけ先として、工場見学を考えているのなら、試飲や試食ができる見学先がGOOD!子供自身が知っている商品などを取り扱っている工場見学も楽しめますよ!

 

 

工場見学に子供と行く!東海エリア土日OKな食品工場おすすめ5選

東海エリアには工場見学できる工場はたくさんありますが、工場の稼働の都合上どうしても平日が限定になります。

 

今回は、土曜日もしくは土日に見学可能な食品関係の工場を紹介します。食品工場の見学は、直売所やカフェも併設されいるケースが多いので、大人も楽しめるので人気です(笑)

 

早めに予約をおすすめします。

 

※2018年4月時点の内容

 

工場見学に子供と行く!えびせんべいの里美浜本店(愛知県)

えびせんべいの里の基本情報

  • 住所:愛知県知多郡美浜町大字北方字吉田流52-1
  • TEL:0120-26-2308
  • 見学可能日:毎月第2、第4土曜日
  • 見学開始時間:AM9:30~PM12:00
  • 予約方法:申し込みの上抽選
  • 料金:無料

※申し込み状況に応じて、夏休みや春休み時期は毎週開催

 

えびせんべいの里の工場見学の特徴

  • ・実際にえびせんべいが焼ける
  • ・DVD鑑賞があり
  • ・専用のノートやシールを使い、記入をしていくことで理解が深まる

 

親子で一緒に体験できる無料体験イベントです。子供の学習という点では、自分が実際につくってみて「うまくいかなかったところ」「難しいところ」を実感し、創意工夫の楽しさを学べます。

 

成功すれば嬉しい、失敗しても楽しい、体験型の工場見学のイベントの面白さが味わえますね!残念ながら、抽選なので希望日にいけるとは限りません。詳しくはこちらを参照ください。公式HP⇒えびせんべいの里 美浜本店

 

工場見学に子供と行く!大内山酪農農業協同組合(三重県)

 

大内山酪農農業協同組合の基本情報

  • 住所:三重県多度郡大紀町大内山3248-2
  • TEL:0598-72-2221
  • 見学可能日:月~土曜日(祝日除く)
  • 見学開始時間:10:00~12:00/13:00~15:00の間で要相談
  • 予約方法:電話
  • 料金:無料

公式HP⇒大内山酪農農業協同組合

 

大内山酪農農業協同組合の工場見学の特徴

  • ・ガイド付きの見学では牛乳ができる工程を遡るように見る
  • ・おみやげあり(牛乳)小学生以下の参加者には、『牛乳パック型消しゴム』

 

三重県内の学校給食でも飲まれている「大内山牛乳」の工場見学です。見学のスタートは、農家から牛乳を輸送されるタンクローリーをストックするタンクから。農家から届いた牛の乳が「牛乳」になるまでの殺菌や品質管理まで見ることができます。

 

牛乳は「牛の乳」と書きますが、農家から運ばれて、そのまま私たちの口にはいるわけではありません。

 

子供の学習という点では、興味の分野や、学習の広がりを感じさせる工場見学です。実際にスーパーにいって、牛乳の成分をチェックすると面白いですよ。

 

>>詳細地図や周辺情報はこちらから★楽たびノート[楽天]

工場見学に子供と行く!うなぎパイファクトリー(静岡県)

 

うなぎパイファクトリーの基本情報

  • 住所:静岡県浜松市西区大久保町748-51 浜松技術工場団地内
  • TEL:053-482-1765
  • 見学可能日:毎日
  • 見学開始時間:10:00~(毎時00分~)
  • 予約方法:電話(空きがあれば当日でも可能)
  • 料金:無料

※工場見学はフリーツアーは予約不要です。

公式HP⇒うなぎパイファクトリー

 

うなぎパイファクトリーの工場見学の特徴

  • ・ガイドが展示パネルで紹介
  • ・ビデオ鑑賞
  • ・春華堂のお菓子や静岡茶が楽しめるカフェ
  • ・工場直売店も併設

浜松の銘菓として有名な「うなぎパイ」の工場見学です。超有名お菓子なので、機械化されているかと思いきや、意外にも職人の手作業が多いのに驚きます。

 

子供には「機械で作業をすれば早く大量に生産できるのに、なぜ職人の手作業にこだわるか?」など学習のテーマになる工場見学です。

 

また大人の観光スポットとしても人気の場所。うなぎパイだけではなく、「春華堂」のお菓子や静岡茶が楽しめるカフェも併設されています!

 

>>詳細地図や周辺情報はこちらから★楽たびノート[楽天]

 

工場見学に子供と行く!モンテール美濃加茂工場(岐阜県)

 

モンテール美濃加茂工場の基本情報

  • 住所:岐阜県美濃加茂市蜂屋台1-5-1
  • TEL:03-5784-2737
  • 見学可能日:要問合せ(HPでは土日可能になっています)
  • 見学開始時間:休日①10:30~11:00②11:00~11:30③14:00~14:30④14:30~15:00 平日は①と③のみ
  • 予約方法:電話予約
  • 料金:無料

公式HP⇒モンテール美濃加茂工場

 

モンテール美濃加茂工場の工場見学の特徴

  • ・ギャラリーあり
  • ・入口の直売店に戻ると試食が可能
  • ・直売店限定のお菓子
  • ・直売店限定の価格の販売

全国のスーパーやコンビニなどで見かける「モンテール」のお菓子工場です。厳しい自社基準でつくられるお菓子は、味を素材へのこだわりが感じられます。

 

工場見学者にも、なかなか厳しくて(笑)ストッキングや靴下着用でないと、見学時に必要なスリッパを貸し出さず、ご購入いただく!という徹底具合です。

 

子供には「どうして、そんなに(いろいろと)厳しいの?」という疑問を持たせるにはいいかもしれません。厳しい品質の基準をクリアしてこそ、より良いものづくりへつながるという思考の学習にもなります(^^

 

直売店限定のお菓子や、特別価格の販売もあるので大人もうれしい工場見学です。

 

 

>>詳細地図や周辺情報はこちらから★楽たびノート[楽天]

工場見学に子供と行く!あいや(愛知県)

あいやの基本情報

  • 住所:愛知県西尾市上町横町屋敷 上町 横地屋敷15番地
  • TEL:0563-77-6572
  • 見学可能日:HPでは土日も可能になっていました
  • 見学開始時間:
  • 予約方法:あいや 予約システム もしくは 電話での受付
  • 料金:1人500円

公式HP⇒あいや

  • ・ビデオ鑑賞
  • ・ガイド

全国の30%の抹茶生産量を誇る西尾市の老舗「あいや」の工場見学です。昔から変わらない製法で茶葉を抹茶に仕上げていく製法にびっくり。1000を超える茶臼でゴリゴリお茶を引いている様子を見学できます。昔は人間がゴリゴリお茶を引いていたのでしょうね。

 

昔からのやり方を残しつつ、新しい考えや手法を取り入れた工場です。子供は、「機械化しても、根本的な部分は昔からの方法をあえて残す」理由が学習できますね。

>>詳細地図や周辺情報はこちらから★楽たびノート[楽天]

 

 

平日に限定した工場見学先はこちらから(^^

⇒『子供と工場見学!東海エリアで平日に行ける食品工場おすすめ5選

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

食品工場は、工場見学でも人気が高いため、フリーツアー以外は予約が早々に埋まってしまいます。早めに予約してくださいね。

 

また、子供の学習で写真を撮りたいときには、撮影可能かどうかも予約時に確認をしておくと安心です。工場見学をたのしんできてください(^^

 

【こちらの記事もよまれています】