この記事は約 5 分で読めます
- 投稿 更新
- お出かけ情報
少し前から話題の「やわらかシロコッペ」。名古屋では、超有名な喫茶店「コメダ」が作っている「コッペパン」です。
え?コメダしりません?(笑)コメダは名古屋を中心に全国展開しつつある喫茶店。コメダ珈琲は、今勢いにのってるチェーン店なんですよ。でも、この「シロコッペ」は残念ながら喫茶店では、オーダーできない代物。
- 愛知県に住むものとして
- 「これは、是非ともシロコッペを購入し、皆さまにお伝えしなければ!」
今回、高カロリーを承知でシロコッペを購入しましたので、シロコッペ情報をお伝えしますね。
目次
やわらかシロコッペのメニューの紹介
「名古屋 鐵板堂での取り扱いメニュー」です。季節限定商品など合わせて20種類の商品を販売してますよ~。入れ替わる商品があるので、ご注意を!!
※画像引用:ミュースターポイントサイト
コメダコッペパンの「やわらかシロコッペ」定番メニュー8種類紹介
その中でも、定番でおいてあるのは、この8種類。お値段も合わせてドドンといきます。
【甘い系】
商品名 | 価格(税込) |
---|---|
小倉マーガリン | 250円 |
小倉あん(粒あん) | 220円 |
小倉ホイップ | 280円 |
クッキー&バニラクリーム | 250円 |
【総菜系】
商品名 | 価格(税込) |
---|---|
ポークたまご | 390円 |
ポークポテサラ | 390円 |
たまご | 290円 |
ポテトサラダ | 290円 |
注意していただきたいのは総菜系のパンには「からしマヨネーズ」はいってるところ。からしマヨが苦手な方は「普通マヨにかえてください」と、お店の人につたえれば変更してもらえるますよ!購入するときに、伝えてくださいね。
やわらかシロコッペの賞味期限は?
店頭に並んでいる「やわらかシロコッペ」とってもおいしそうなので、あれもこれも購入してしまいそう。
でも、注意してください。賞味期限は「当日中」です。店員さんにきいてみたら「23時までに召し上がってくださいね♪」と言われました。あまり日持ちしないですね。
コッペパン自体は、とっても高カロリーなので、1日に食べられる数は限られます。カロリーなんて気にしない猛者は別ですが、こちらの記事に書かれてる通り⇒「コッペパンのカロリーはなぜ高い?詳しく理由を教えます。」コッペパンってすごいカロリーなんですよ。
コッペパン2個、3個うっかり、食べようものなら、その日一日ダイエット食でちょうどいいくらい。
賞味期限も短いですし、カロリー的にも高いので、購入する際は、どれを買うか厳選してくださいませ。
やわらかシロコッペ人気の商品は?
我が家は夫と二人でシロコッペを食べるので多くて2つ。そこで、売れ筋商品を2つセレクトしました。
甘い系と、総菜系を1つづつです。店員さんに「人気はどれか」裏をとりましたヨ。
- 小倉マーガリン
- ポークたまご
うーん、やっぱりな、という感じですね。
やわらかシロコッペの味はどう?
コッペパンのパン自体は、とても柔らかいです。たしかにほわほわです。それもそのはずコメダのこだわりの製法なんですって。
こだわってるのは、この3点。
- 小麦粉・・・品質の高い上質なコメダ専用の小麦粉。
- 発酵・・・マイルドな旨みをひきだす低温発酵。
- 焼き方・・・白さをのこしつつ、ほんわり感をのこした焼き方
コッペパンが白い理由は、「名古屋の人の好みに合わせてるから」なんだそうですよ。え、そうなの?しらんかった(笑)
ホワホワ具合はというと、こんな感じ。ちょっと指で押さえてしまうと、戻りません。低反発マクラのよう。お持ち帰りの際は、そっと大切に抱いてもちかえってあげてください(笑)
「やわらかシロコッペ」小倉マーガリンはどんな味?
小倉マーガリンは好みがわかれるかな~と。私、実はマーガリン苦手なんですよね・・・ですので、小倉マーガリンの断面図みただけで正直大丈夫かな~と感じました。
小倉マーガリンの断面図です。ガッツリマーガリンはいってますね~。
この写真をみて、マーガリンの量に不安を覚えるなら、「小倉あん」もしくは「小倉ホイップ」にしといたほうが無難かも。
小倉マーガリン様をフォローするつもりじゃないですが、うちの夫は、小倉マーガリン大好きなので、これは好みだと思います。
小倉マーガリンの味はというと、口にいれた時には、あまーい小倉の味がします。後からマーガリンの濃ゆい味がおっかけてきます。もう、おっかけてこなくていいのに、って私は思うのですが、夫は、マーガリン大好きなので「もっとおっかけて」って思うみたいです(笑)
「やわらかシロコッペ」ポーク卵はどんな味?
ポークたまごは、からしマヨネーズとハムがポイント。辛子お嫌いじゃなければ、からしマヨでぜひ召し上がってください。
ポークたまごの断面図です。ハムがっ。ハムの匂いがたまりません!
私は、「小倉マーガリン」は半分で満腹でしたが、「ポーク卵」なら、まるまる一本いける!結構、分厚くきってあるハムと卵で食べ応えがありますので、
- 昼食に総菜系のシロコッペ1本+スープ+サラダ
で、女性なら十分満足できますよ。ものたりなければ、小倉マーガリンをぜひドウゾ(笑)私は断然、やわらかシロコッペはポークたまごがおすすめです。
コメダのコッペパン「やわらかシロコッペ」の販売店舗
2015年2月現在では、以下の店舗。期間限定の販売の店舗もあります。ご興味のある方は早めにご賞味くださいませ(^^
- ・愛知県 名鉄百貨店
- ・東京都 東京スカイツリータウンの東京ソラマチ⇒3/31に延長
- ・大阪府 天王寺ミオ⇒5/末に延長
- ・大阪府 大丸梅田⇒2018年2月28日にオープン!
- ・京都府 大丸京都店⇒2018年2月28日まで(予定)
- ・神奈川県 グランツリー武蔵小杉⇒2018年2月14日にオープン!
- ・埼玉県 ビーンズ武蔵浦和店⇒2018年2月27日にオープン!
- ・愛知県 「鐵板堂」名鉄百貨店 [本館] 地下1階
-
- ・大阪 コッペパン専門店「コメダ謹製『やわらかシロコッペ』」
- ・天王寺ミオ
2018年1月31日までの販売(予定)⇒5/末に延長
・大阪 「やわらかシロコッペ 大丸梅田店」2018年2月28日にオープン!
・大丸梅田店 大阪府大阪市北区梅田3-1-1大丸梅田店地下1階
-
- ・東京 コッペパン専門店「コメダ謹製『やわらかシロコッペ』」
- ・東京スカイツリータウンの東京ソラマチ2F
2018年1月8日までの販売(予定)⇒3/31に延長
・京都府 大丸京都店に期間限定の販売。京都初出店です!
~2018年2月28日まで(予定)
・神奈川県 グランツリー武蔵小杉での販売。2018年2月14日にオープン!
埼玉県 ビーンズ武蔵浦和店 2018年2月27日にオープン!
埼玉県さいたま市南区別所7-12-1ビーンズ武蔵浦和2階
- ★ここで、この記事を最後まで読んでいただいた方へ、こっそり内緒の情報★
手に入れにくいため巷では幻?なんじゃないかって言われてる「朔日餅」がデパートで手に入ります。穴場です!
特に名古屋・大阪にお住まいの方はぜひチェックしてみてください。
詳しくは、別記事に書きましたので、グルメな方はポチっとどうぞ⇒「朔日餅の予約はどこでする?高島屋や松坂屋で買えるって本当?」