この記事は約 3 分で読めます

ストレッチ 寝る前のおすすめ動画3選 美容と健康のために!
  • 寝る前に行うストレッチ動画を紹介しています。軽い筋トレ風のものから、寝たままやれるストレッチまで。

 

美容と健康が気になる方は是非どうぞ!

スポンサーリンク

目次

ストレッチを寝る前に行う効果

寝る前に行うストレッチが良いといわれるのは、以下の効果が期待できるからです。

  • 自律神経が整う
  • 快眠・睡眠の質が上がる
  • 美肌
  • ストレス解消
  • 肩こり緩和

 

運動不足で体が硬くなっている人は、風呂上りで体が柔らかくなっている段階でストレッチをすると体がほぐれます。身体の緊張がほぐれるので、リラックス効果があり様々な面でプラスに働きますね。もちろん肩こりも!

 

あと冷え性の方や湯冷めしてしまった方なども効果的です。人が眠気を感じるのは、体温が一旦上昇してからガクンと落ちる時です。冷え性の人や湯冷めしてしまった人だと、なかなか体温が上昇しないので、ガクンが来にくいです。

 

ストレッチをし、血流をよくすれば体温があがり寝つきがよくなりますよー。

 

こういったことがイロイロと積み重なって美肌など美容や健康が手に入ります。

 

だだし、真剣にがっつりやりこむようなストレッチはNG!逆に体が目覚めてしまって活動モードになってしまいます。あくまで「寝る前に行う入眠の儀式」という前提で行ってくださいね。身

 

ダイエット目的なら、ヨガの方がいいかもしれませんよー。

 

『ヨガで痩せるのか?自宅で独学でやる場合は?』

 
スポンサーリンク
 

ストレッチ 寝る前のおすすめ動画3選

 

ストレッチ 寝る前にリラックスしたいなら

ちょっと頑張る気持ちがあるのなら「夜ヨガ」。優しい声に癒される動画です。自宅でヨガに取り組んだ経験のある方なら、ハードルが低目。

 

皆さんこの動画をこんな時に利用をしています。

  • ・不安で眠れない時に
  • ・肩こりで眠れない時に

 

動画時間:16分

 

 

ストレッチ 寝る前に柔軟性を高めたいなら

 

現役トレーナーの方の筋トレストレッチ。

 

 

身体のどの部分を伸ばすのかなど、ストレッチをするポイントを細かく動画で指示されています。時間は約10分ですが、1つ1つの行動がスローで丁寧です。ストレッチといっても、サクッと終わらせるのではなく、じっくりやりこむ感じですね。どのストレッチも馴染みのあるものばかりです。

 

 

【こんな方におススメ】

  • ・身体の伸びを感じたい方
  • ・ヨガほどの運動に抵抗のある方
  • ・柔軟性を高めたい方

 

動画時間:約10分

 

 

ストレッチ 寝る前に寝ながらしたいなら

 

足のの冷えやムクミが気になる方向けの体操です。30秒から2分を目安に行うといいらしいです。横になれる環境にあれば、思いつきでやれる体操ですね。
リビングでごろ寝してる時とか(笑)

 

 

ごきぶり体操というインパクトのある名前ですが、数年前には「ブラブラ体操」という名前だった気がします。友達のおばあちゃんがやってました。おばあちゃんが取り組めるくらいなので、身体の負担は少ないです。ご安心ください。

 

 

【こんな方におススメ】

  • ・とにかく面倒なので、サクッとストレッチしたい
  • ・あんまり考えたくない
  • ・寝る前に動画をみたくない

 

動画時間:約2分

 

まとめ

「身体が冷えやすい」「筋力が少ない」方は、寝る前のちょっとした運動がオススメ。

 

あくまでも、眠りへの導線をつくってやることが目的ですので、激しい運動だと、眠りに対して逆効果になってしまいます。運動のし過ぎにご注意くださいね。