この記事は約 4 分で読めます
- 投稿 2017/12/10
- お出かけ情報

コンサートや各種イベントの会場になる日本ガイシホール。
名古屋の郊外に近いためか、名古屋市内に住んでる人でも
「日本ガイシホールってどうやっていくんだっけ?」とわからない人もいます。私の同僚も名古屋市在住ですが、日本ガイシホールへの行き方を知りませんでした。
そこで、今回は日本ガイシホールの最寄り駅や電車での行き方についてまとめましたので、情報をシェアしたいと思います。(2017年12月 現在の情報です)
日本ガイシホールの最寄り駅は?
日本ガイシホールの住所は
- 住所
〒457-0833 愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町5丁目1−16
電話番号:052-614-3111
一番、最寄の駅は
- JR東海道本線 笠寺駅
笠寺駅と日本ガイシホールは直通で繋がっており(ほぼ)迷うことがありません。わかりやすくていいんですが、逆に飲食店やコンビニなどが充実していないので、遠方からいらっしゃる方で、入用なものがあっても笠寺駅で調達するのが難しいかも。
何か、ほしいものがあれば、名古屋駅などで事前に準備して向かわれた方がいいと思います(^^
また、イベント終了後の帰りは、駅までの道のりかなり混雑します。なんといっても直通ですからね(笑)ですので、笠寺駅に到着した段階で「帰りの切符」を買っておいてください。ICカードを利用する方は、乗車できるくらいあるか残高のチェックをお忘れなく!
笠寺駅は、普通電車しか止まらない駅なので1時間に多くて4本しかとまりません。逃してしまうと、15分は待たないといけないので、できればサクッと切符やICカードを準備しておいて乗ってしまいましょう!
名古屋駅からJR笠寺駅への行き方は?
日本ガイシホールの住所は
- JR東海道本線 1番線 乗り場
「豊橋行き」「浜松行き」「岡崎行き」どれに乗ってもOK。笠寺駅は「普通」列車しか止まらないので注意してください。
停車駅は「名古屋駅⇒尾頭橋駅⇒金山駅⇒熱田駅⇒笠寺駅」です。料金は名古屋駅⇔JR笠寺駅は200円・乗車時間は10分程度です。
また、当日のイベント対応として普通以外の電車も「笠寺駅」も停まります。。構内のアナウンスをよく聞いて、臨機応変に電車にのってくださいね。電車に乗りなれなくて、自信がなければ「普通」電車にのれば確実ですよ。
日本ガイシホールの名鉄の最寄り駅は?
日本ガイシホールで一番近い名鉄(名古屋鉄道)の駅は
- 本笠寺駅(もとかさでらえき)
本笠寺駅寺駅は「普通」列車しか止まりません。
本笠寺駅は、JRの笠寺駅よりは日本ガイシホールとの距離がありますよ。ですので、基本はJR笠寺駅を利用するのがオススメ。
名鉄の駅チカにお住まいの方で、「名鉄からJR乗り換えるめんどいわ~」という方は
本笠寺→笠寺駅を歩くつもりなら本笠寺駅を利用しても大丈夫だと思います。
どれくらい歩くかというと
- 名鉄 本笠寺駅→ JR笠寺駅の間は、徒歩で約10分。
金山駅や刈谷駅の総合駅で名鉄→JRに乗り換える時間や手間を考えると10分なら歩けなくないかな、という気がしますね。改札を出て左側に「日本ガイシホール」へ向かう案内板があります。
西の方角へ歩いてくださいねこちらも、帰りの切符は、行きの段階で買っておくとベターです。
日本ガイシホールへ自働車でいくか電車でいくか迷っている方は
愛知県は自動車大国なので、日本ガイシホールへも車で行く方が多いです。
最大で
- 1385台
と、かなり駐車場は充実してます。
でも、イベントやコンサートが終わった時に、駐車場を出るのも一苦労するらしく、すごーく混雑するんですよ。なので、あえて車ではなく「電車」をセレクトする方もいらっしゃるくらい。
日本ガイシホールの公式ホームページでも公共交通機関での利用を勧めています。
コンサートなどのイベント開催時には駐車場が満車となり、入庫できない場合や、
出庫に時間がかかる場合があります。できるだけ公共交通機関ご利用ください
- 引用:日本ガイシホール HPより
そうはいっても、小さいお子さんを連れて行きたい方や、イベント内容によっては、荷物もあるかと思いますので、参考のために駐車場の情報を掲載しますね。
- 利用にあたって
普通自動車(軽自動車を含む。)1台1日1回 500円
平日:午前8時45分から午後9時40分まで
日曜・祝休日:午前8時45分から午後9時30分まで
※ただし、コンサート等イベント開催時には、利用時間を延長することがあります。
まとめ
私は、JR東海道本線を通学でつかっていたことがあります。「普通電車」にゆったり乗って通学するのが常でしたが、いつもガラガラの普通電車でも、イベント時には大混雑です。皆、日本ガイシホールにいくため、笠寺駅に向かっているのです。
ギュウギュウづめとまではいきませんが、時間がぎりぎりになればなるほど、かなり車内や駅も混雑しますし、イベントの内容によっては荷物を沢山お持ちの方もいらっしゃって(笑)、人のわりに満員御礼になることも。
あまりセカセカするのがお好きでない方は、ある程度余裕をもっていかれるのをおすすめします。
笠寺駅周辺は、残念ながら名古屋駅のような雰囲気の駅ではないので、イベント後の食事や宿泊は、一旦名古屋駅まで戻っていからの方が選びやすいと思います。
TVでCMやってる『トリバゴ』でも、
残念ながら「笠寺駅」で、検索かけても検索結果はゼロ。「名古屋駅」で検索かけるとホテル沢山でてきました(^^