この記事は約 5 分で読めます

  • 英会話
レアジョブ英会話スターターlesson1を受けた感想

オンライン英会話の大手レアジョブ英会話のレッスンを夫がうけました。かなりの英語ド素人初心者だったので、私が側でつききりでフォロ-しつつなんとか終了。

 

実際に受けてみた本人の感想などを踏まえて初めてレッスンを受講した体験談として、レビューしますね^^

 

レアジョブの英会話を初めてみようと考えている方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

目次

レアジョブ英会話のスターターレッスン1から始めた理由

まず、最初の最初「スターター」のレッスン1から受講した理由は、「まったくもって途中からレッスンをうけてもついていける自信が皆無」だったからです。

 

 

まず、レアジョブ英会話には「体験」「カウンセリング」があります。通常の申し込みの場合は、体験やカウンセリングを通して、

 

・自分のレベルはどれくらい?

・どんなレッスンの内容?

 

と見極めて開始するのですが、夫の場合は「会社申し込み」だったので、そのアタリがうやむや。

 

どうやら調べてみると、カウンセリング申し込みすると、日本人スタッフによる教材や学習の進め方のアドバイスがもらえるようです。

 

無料会員でもカウンセリングはOK。ただし、カウンセリングの申し込み時間帯が若干異なるようです。

 

くわしくはこちらをどうそ^^

>>無料会員もOK! レアジョブの学習カウンセリングの詳細をみてみる

 

 

ちなみに夫の英語スペックは

・TOEICスコアなし

・大学受験はかろうじて

・ただし在学中は英語の授業はとらず

・さらに卒業して二十年以上

 

と、かなり悪条件です(´;ω;`)

 

ま、40代の普通の英語が話せない会社員の男性の典型です。これといって自己啓発もしてる訳でもなし、さして英語に興味があるような素振りもみたことなかったです。

 

私も同年代で、似たり寄ったりの英語スペックなんですが、

・20代の頃には、イーオンなどに100万程度つぎこむ

・TOEICのスコアは一応もっていた

・アルクのボギャビルマラソンなど教材も経験あり

・ラジオ英会話にも取り組んでいた

経験があります。夫よりは多少マシという程度。TOEIC自体も、大卒にもかかわらず新卒のスコアは250点と、びびる程のスコアだったことはここだけの内緒の話です。

 

ちなみにレッスン1は、

・これからオンラインレッスンを始める方の導入として最適(20レッスン)

・初めてオンラインレッスンを受ける方

・チャプター1:私について
という内容で、教材をみるだけなら、かなーり簡単に見える内容で、

 

「さすがに、ここからスタートすれば大丈夫でしょ?!」という、ちょっと舐めた気持ちもありました。

 

なので、登録した後に、無料会員登録の枠で、カウンセリングうけて、不安要素を取り除けばよかったかなーと思います。

 

⇒【登録無料】レアジョブ英会話の会員の登録はこちらから

 

レアジョブ英会話スターターlesson1を初心者が受けた感想

まず、実際に、スターターレッスン1を、受けてみた感想としては、かなり厳かったです(´;ω;`)

 

すみません。舐め腐ってました。

 

まぁ、私達夫婦のスペックからすれば当然な訳で。ぺらぺーらみたいな状態になるとはおもいませんが、ここまでとは思いませんでした。

 

レアジョブは「英会話初心者」であって「英語初心者」ではないんですね。

 

あったりまえなんですが、英語初心者といっても「会話が苦手」という方の中には読み書きは得意という人もいます。もし、会話するだけが苦手なら、講師がチャットをつかってフォローしてくれるので、かなり有利です。

 

まったくもって、英語自体が初心者・英語から遠ざかって久しい場合は、スターターのレッスン1でも、準備しないと厳しいと感じました。

 

だだ、

・レッスンの内容を把握して

・ちゃんと準備をしておく

なら概ね、大丈夫だと思います。

 

教材自体の内容は、自己紹介的な内容なので、かなりの初心者でも努力をすればついていけます。

⇒レアジョブ英会話の「スターター」のレッスン内容をチェックしてみる

 

あと、会話をスムーズにすすめるためにいくつか、英会話独特の決めセリフのやりとりがあるんですが、これを覚えておくと思います。

 

これをいくつか用意しておくだけでも違います。

・ワンモアプリーズ(One more please)

・プリーズスローリー(please more slowly)

 

この2点がとっさにでるだけでもレッスンが違います。

 

あとは、ニックネームは絶対にきかれます。

・My name is ●●

・Please call me ●●

は、(例えば ヨシユキさんならヨシといった具合で)ニックネームは、考えておくといいですよ^^

 

レアジョブ英会話スターターlesson1を受けてわかった夫の問題点

レッスン中で、本当に困ってしまったのは、夫が黙っちゃう・・・んですね。言葉につまってしまってしまって、時々言葉がでなくなってしまいました。これは夫にとってかなりのハンディです。

 

 

途中で気がついたので、私がいくつかカードをレッスン中に作り、夫の視界にはいる処から

・ワンモアプリーズのカード

・プリーズスローリーというカード

 

テレビのADさんのように出し、指示だしするという行動をして、やっと言葉がでるという感じです。

 

 

多分これは、夫が外国人と英語を話すという状況に不慣れなため、緊張してしまい言葉がでなくなってしまったのだと思います。かわいそうに。

 

 

私も夫も似たりよったりの英語スペックですが、多分、20代の頃、大枚はたいてイーオンにいったので、そのアタリは度胸がついているのだとおもいます。

 

 

例えば、

・海外旅行によくいく

・ジェスチャーで身振り手振りで体当たり

といったことが、全然苦じゃない人なら、緊張もなく、バンバン講師にコミュニケーションとれますが、

 

 

夫のように

・外国人とのふれあいは過去あまりなく

・英語もまったくのド素人で

・観光地で外国人が側にいるとそわそわして逃げてしまう

というタイプだと、そもそもレッスン内容自体が簡単でもかなり厳しいと感じました。

 

★それでもレッスン頑張ってます

レアジョブ英会話スターターレッスン2を受けた感想はこちらから

まとめ

私も、初回の英会話レッスンが終わった時に、レッスンルームで泣いてしまった経験があります。講師は日本人だったのですが、レッスン中は絶対に日本語を話していけない、というルールだったので、レッスンが終わった瞬間に緊張がとけて、知らないうちに泣けました・・・・

 

 

というくらい初心者さんは、日本語の話せない外国人の方と会話をするというのは、なんとももどかしく、緊張をする行為なんですよー

 

なので、もし完全一人で、英語チャレンジするなら、無料登録してカウンセリングうけて、相談にのってもらった方がいいです。

 

>>無料会員もOK! レアジョブの学習カウンセリングの詳細をみてみる

 

 

 

英会話は慣れ!あと相談できる相手はやっぱり必須。

 

レアジョブというよりも英会話の初回は、自分で合格のハードルあげない方がいいです。うまくいかなくても、がっくりくる必要もないです。黙っちゃってガッカリする必要も待ったくなし!

 

まずは、チャレンジしたこと自体に意義がある、くらいでOKです^^

 

★夫の2回目のレッスンの様子や上達ぶりに興味がある方はこちらからどうぞ。

⇒レアジョブ英会話スターターレッスン2を受けた感想はこちらから