この記事は約 4 分で読めます

いびきはサイレンシアで効果ある?耳栓の口コミを参考に使ってみた結果
  • 夫のいびきを防止するためサイレンシアをつかってみた感想です。口コミを参考にドラックストアで購入したサイレンシアの防音の効果など体験を交えて解説しています。いびき対策として耳栓を検討している方は是非チェックしてみてくださいね。

 

最強の耳栓「モルデックス」との使用感の違いも載せてます。

スポンサーリンク

目次

いびきはサイレンシアで効果ある?

サイレンシアでいびきは遮られますよ!ただし、完全に遮音にはなりません。無音をイメージしてるなら期待外れになるかもです。

 

耳栓選びで重要なのが、

  • 遮音性
  • 周波数

耳栓には「音を遮る目安」があります。「遮音性」と表示されており、これが耳栓の性能ですよ。また、高い音に強い(遮音できる)か、低い音に強いかの商品の特徴もチェックしてください。

 

サイレンシアの場合は

  • サイレンシア(レギュラー)・・・・32db(デシベル)

商品の特徴としては、高周波ノイズのカットに強い商品です。高周波ノイズは、電化製品などから発する「キーン」という不快な音をイメージしてください。いびきなど人の声は「低周波」の分類になるので、いびき対策の耳栓としては「サイレンシア」はやや効果弱めの商品だと思います。

 

 

遮音性の音の大きさの目安や、周波数についてはこちらの記事をどうぞ。

 

⇒『いびきは耳栓で効果あり?音を防止できるか試してみた結果

 

 

一応、サイレンシア自体、いびきも想定している商品なので「防音」としても一定の効果はありますよ!口コミでは

  • ・夫や子供の寝息
  • ・ガムの咀嚼音
  • ・シャワー音
  • ・夜中に走る自動車のノイズ

といった耳障りな音は軽減されたとありました。轟音でないレベルのいびきなら、遮音できそうですね!

 
スポンサーリンク
 

 

 

サイレンシア 耳栓の口コミを参考に使ってみた感想

実際にサイレンシアを「いびき防止策」として使ってみた感想です。

  • ・装着感がGOOD!
  • ・替え時がわかりにくい
  • ・手に入れやすい

 

サイレンシアのウレタンは、柔らかく弾力性があります。耳に入れたときの装着感がよかったです(^^♪ 耳の壁を圧迫するような閉塞感は感じませんでしたよ。

 

>>サイレンシア レギュラー 携帯ケース付き

 

ただ、柔らかく弾力性があるからこぞ、ちょっと「替え時」がわかりずらいです。ウレタン製の耳栓は基本「使い捨て」

 

・つまんでみて、弾力がなくなってきた

・汚れてきた

 

のを目安に取り替える人がほとんどです。でもサイレンシアは、もともとが柔らかいウレタンなので、ヘタリがわかりにくいかもしれません。クチコミでも、替え時がわかりにくいというコメントがありました。

 

あとは、サイレンシア自体、ドラッグストアでも手に入るので手軽です。大量外できないので、少々割高感はありますが、思い立ってすぐ買い換えられるのもメリットの1つですね。

 

サイレンシアとモルデックスの比較

サイレンシアとモルデックスの使用感の違いです。

  • サイレンシア・・・・ソフトな装着感(長時間でも気にならない)
  • モルデックス・・・・耳の内側から圧迫される感覚。密閉されてる装着感

口コミでもありましたが、ソフトで柔らかい使用感の方が、長時間利用する際には不快感は少ないです。装着時に、ぎゅっとつまんでから耳に入れるときにも柔らかい素材の方が入れやすいですね。

 

 

耐久性は、さほど差がないように感じました。ヘタリはサイレンシアの方が若干早かったです。基本、使い捨てなので

 

・ヘタる前に取り替える

・汚れたら取り替える

 

のがいいのかなーと思います。実際、商品劣化(ヘタリ)につれて、遮音性も低くなりました。これは、モルデックスとサイレンシア両方で感じましたよ。

 

いびきはサイレンシアで効果ある? 結果

我が家のいびき対策として「耳栓/モルデックス」は中評価です。

 

柔らかく使い心地はいいのですが、モルデックスの方が「防音している」という感覚をかんじました。これは実際に好みの差もあるので

 

・耳がミッチリと蓋がされるような耳栓を求めるなら「モルデックス」

・ソフトな付け心地で、長時間、無理なくつけたいなら「サイレンシア」

 

なのかなーと。

 

私自身、耳栓がNGなので

『いびきは耳栓で効果あり?音を防止できるか試してみた結果』

 

もし、周囲にするめるのなら、ひとまず100均⇒サイレンシア⇒モルデックスという段階を経て耳栓をおすすめします。

 

普通に、飛行機に乗る時の気圧の変化の対応や勉強のときに集中したい、というレベルならサイレンシアでも問題ないと思います。

 

★我が家は夫のいびきに悩んでいました。ブリーズライトや枕など変えてみた結果などを記事にしてます。

 

⇒いびきの改善に取り組んでいる記事はこちらから