この記事は約 3 分で読めます
- 投稿 更新
- 健康の悩み

夜、コーラを飲むと眠れなくなるという噂があります。眠れなくなるのは本当なのか、調べましたので情報をシェアしますね!
初耳だったのですが、納得の理由でしたよ。
夜にコーラを飲むと眠れない理由は?
結論から言いますと、コーラを飲むと眠れなく理由は「カフェイン」です。
ーヒーを飲むと眠れなくなる原因もカフェイン。夜眠れなくなる時はカフェインのはいった飲み物を飲んだかどうかを疑ってください(笑)コーヒー以外にもカフェインが入っている飲み物は沢山ありますよ。
くわしくはこちら!
⇒『カフェインで眠れないのは嘘?コーヒーを飲むと目が冴える理由はコレ』
レッドブルやモンスターなどエナジードリンクにカフェインが入ってるのは知っていましたが、まさかコーラにカフェインが含まれているとは、ちょっと驚きでした。
コーラで寝れない原因 カフェイン
コーラに含まれているカフェインの量は
- 100gあたり8mg
これがおおよその目安です。
コーラの代表格コカ・コーラの公式のホームページでは
「コカ・コーラ」に含まれるカフェイン量は、日本食品標準成分表2015によるレギュラーコーヒー(浸出液)の約1/6、紅茶(浸出液)の約1/3、煎茶(抽出液)の約1/2となります。
HP:「コカ・コーラ」に含まれるカフェイン量はどのくらいですか?
コーラ自体のカフェイン量は意外にも少ないです。コーヒーの1/6のカフェインなら眠れなくなるなんてありえないのでは?と思いますが、そこには「量」の罠が(笑)
同じ量であれば、コーヒーや紅茶の方がカフェインが多いですが、コーラは美味しいからついつい沢山飲んでしまいがちですよね。コーヒーや紅茶をがぶ飲みってあまりしませんが、コーラをがぶ飲みする人多いんじゃないでしょうか。
そうなると、一回(がぶ飲み)あたり口に入るカフェインの量は多くなるので、飲み過ぎて眠れない、というパターンになるのでは?と推測します。
では、寝る何時までならコーラ飲んでも大丈夫なのか?ということですよね。カフェインを寝る何時間前なら飲んで大丈夫か?を調べた記事がありますので、参考にどうそ。コーヒーでなくてもカフェインの飲み物なら当てはまりますよ。
⇒『コーヒーは寝る間の何時間前なら大丈夫?何時までならOK?』
まとめ
夜にコーラを飲むと眠れないのは、コーラにカフェインが入っているから。
カフェインの効き目は、人それぞれ。年齢や体質や、身体の大きさによって違いはあります。あの人が平気だから、私も平気とはかぎりません。
特に注意したいのは、小さいお子さん。たとえコーヒーと比べてコーラのカフェインが少量でも、沢山のめばカフェインも沢山身体にはいります。
私が幼い頃は「コーラ」と「コーヒー」は子どもは沢山のんじゃダメ!!とおばあちゃんや親から注意をうけていました。おばあちゃん的な理由としては「子どもにはツヨイ」から。意味がよくわかりませんが、おそらくこのツヨイというのは、カフェインをはじめとした成分的な物を指している?と思われます。
もう何十年前の話ですし、おばあちゃんが「カフェンの効能が~」と知っていて注意をしてたとは考えにくいです。コーラやコーヒーなどの嗜好品がなかった時代に生きてきたおばあちゃんからみて、何か思うところがあったのでしょうね。
カフェインが入ってる飲み物を夜に飲むときには飲む時間もそうですが、量に注意してくださいね。
