クリスマスの定番のポインセチアの切り絵の作り方です。切り方や図案を紹介しています。折り紙だけでなく、画用紙でも綺麗です。オーナメントやモビールにも使えます。
道具や手順を写真つきで解説しています。クリスマスの飾り付けを作ろうを考えている方はチェックしてみてください。
切り紙 ポインセチアの作り方
ポインセチアの切り絵の作り方は
- 紙の折り方
- 図案の書き方
- ハサミの使い方
がポイントです。紙の折り方と図案をえらべば簡単に作れます。
またハサミの入れ方次第で、「よりポインセチアらしく」なるのでコツをマスターしてくださいね。
切り紙 ポインセチアの作り方 用意するもの
- 折り紙(緑と赤 100均で購入)15㎝×15㎝
- 色画用紙(赤)
- ハサミ
- 鉛筆
- のり
折り紙・色画用紙はセリア・ダイソーで購入しました。色紙の色ですが、「より濃い緑」の方が、ポインセチアらしく作れますよ。また、ポインセチアの定番色は「赤」ですが、白とおそろいで作ってもかわいいですよ。
ポインセチアの作り方 折り紙で作ってみよう!
ポインセチアは、折り紙の方が簡単に作れますよ。いくつか折り紙で切ってみて、なれてきたら画用紙で作ってみると上手に作れます。
ポインセチアの作り方 折り紙の場合 下書きまで
今回は15㎝×15㎝の折り紙(赤と緑それぞれ1枚)で1輪のポインセチアを作ります。
↓①まずは赤い折り紙を二つ折りにします。
↓②さらに縦に2つに折り、四つ折りの正方形の形にします。
↓③ ②の形の折り紙を斜めに折り写真のように三角形にします。
ここまで「赤」と「緑」の2枚作っておきます。
↓④ポインセチアの下書きの絵です。
写真の図案を参考に赤い折り紙に、書き写してくださいね。
多少、図案と違っていてもサマになります(笑)
コツとしては、写真右下にかきましたが、赤い〇の部分の葉っぱの先が尖ったように書くことです。よりポインセチアらしくなりますよ(^^♪
ポインセチアの作り方 折り紙の場合 ハサミで切る
⑤ ④で図案の下書きをしたら、ハサミで切りましょう。
↓⑥ ハサミできった赤い折り紙を、緑の折り紙に重ねます。
すこしだけ赤い折り紙にたいして、大き目に輪郭をなぞり、ハサミで切りましょう。
ポインセチアの作り方 折り紙の場合 飾りつけする
⑦赤い折り紙を開いて、のりづけします。
全面にのりをつける必要はありません。〇のついてる箇所にチョンチョンとつけてください。下には新聞紙など引いてから、糊付けしてくださいね。
⑧ほんの少しだけ角度をずらして、緑の折り紙を張り合わせましょう!
↓出来上がりの画像です。
私は緑をつかいましたが、微妙に色味の違う「赤系」の色でも綺麗だと思います。その下に、さらに輪郭を大きくした緑の折り紙をつかって3重にするとゴージャスですね!
ポインセチアの作り方 画用紙で作ってみよう!
画用紙の切り紙はオーナメントやモビール、ガーランドにもつかえますよ!見栄えがするので是非つくってみてください。
ポインセチアの作り方 折り紙の場合 手順
手順は基本「折り紙」の時と同じです。
違うのは、
- 色画用紙は赤1色
- 色画用紙は15㎝×15㎝のサイズに切る
画用紙は折り紙よりも、分厚いので、何度も重ね折りするとハサミで切りにくいです。サイズが小さくなればなるほど、厚みがまし、複雑な形が切りにくいです。
今回の図案だと15㎝×15㎝で1輪が作りやすかったです。もう少し、小さいサイズを作りたい場合は、
- ・ハサミを入れる箇所を少なくする
- ・よく切れるハサミを使う
と上手に切れますよ。
↓出来上がりの画像です。
右が15㎝×15㎝、左はもう少し小さいサイズで作りました。
※切りにくかったです(;^_^A
★関連記事⇒『切り絵 雪だるまの作り方 折り紙や画用紙で簡単に作れます』
切り紙 ポインセチアの作り方
折り紙や画用紙で作るポインセチアの切り絵を紹介しました。ちょっとした工夫で艶やかな仕上がりになりますので、ぜひ作ってみてくださいね!
コメント