PR

\今だけの超目玉品/

七五三 親は礼服でOK?父親や母親の注意点は?やっぱり服装はスーツ?

七五三
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

七五三の親の服装についての情報です。礼服を着ていこうか悩んでいる方への注意点を紹介しています。

 

 

父親と母親の装いで悩んでいる方は是非チェックしてみてくださいね。ネクタイの色や、スーツにしたほうがいいか迷っている方へのアドバイスも載せていますよ!

スポンサーリンク

七五三 親は礼服でOK?

七五三の親の装いで、ここ数年スーツや着物が主流になっていますが、「礼服」をきても変じゃないですよ。むしろキチンとしている印象です。

 

ただし、

  • 両親と子供の服装のバランス
  • TPOの考え方
  • 写真うつり

には注意してくださいね。

 

装いには「格」があります。例えば、ジーンズは昔は労働者のズボンと考えられていました。その名残で、今でもデニムはオフィスに相応しくない、と考える人もいますよね。

 

七五三は「慶事」なので、この服装の格を重視します。

 

まず、七五三の主役は「子供(当事者)」ですから、全体(家族)の中で一番格が上の装いにするのが望ましいです。

 

例えば「スーツ」とか「着物」ですね。単なるオシャレやファッションではなくて、公式の場(ハレの場)なので、子供でもきちんとした装いで望みましょう!という考えが基本です。

 

その次に両親の装いになります。子供(当事者)よりも同格もしくは若干下の装いが望ましいです。子供には「礼服」という装いがないので、同格はむつかしいですね(;^_^A

 

 

ですので、子供が「着物」の場合は礼服は一応OK。スーツやドレスはセミフォーマルな装いなので、「着物」「礼服」より少し格が下がります。子供がスーツで親が礼服だと、親の方が格が上がってしまうので、NGというのが基本的な考え方です。

 

 

あと、子供が「着物」でも、父親だけ礼服で母親がスーツなのもチグハグな印象です。パパだけスーツで、ママが礼服というのも同様ですね。

 

 

必ず必須ではありませんが、礼服を着用する場合の一般的な考え方として覚えておきましょう。

 

七五三 礼服を父親が着る時の注意点

父親が礼服を着る時の注意点です。父親の場合は、ここ数年の傾向として、ダーク系のスーツで七五三に望む方が多くなりました。

 

おそらく、

  • スーツが手に入れやすくなった
  • 写真うつり的なもの

が関係してると予想します。

 

スーツカンパニーや、オリヒカなど若い世代に向けてのスーツ量販店が、低価格で販売をしています。普段、スーツを着用しない男性も、店頭で買いやすくなりました。しかも、お値打ちですし、流行のスタイルでシュっとしてみえて素敵です(笑)

 

それと比べて礼服は、黒いので見栄え的に映えません。大抵は、何年も着用できるような仕立てになっています。体型の変化に合わせてアジャスターがズボンについていたり、ちょっと大き目だったりしますよ。そうなると、「形」「色」的に満足しなくなくなり、スーツになるのではと。

 

でも、正直・・・そのためだけ(パパの満足度だけのため)に買うのは不経済に感じます。スーツも流行があり、数年で形が移り変わっていきます。ベーシックな形を選べば数年は着用できますが、流行のスタイルを購入するときれなくなりますよ。パパの体型も変わります。

 

  • 七五三の礼服のネクタイは?

 

そんな時は「ネクタイ」で調整しましょう。昔は慶事は「白」のネクタイを着用していましたが、シルバーもOK!むしろ、若い世代にはシルバーが「華がある」「若々しい」と慶事にも人気ですよ。

 

もし、手持ちのネクタイ+礼服で乗り切りたい場合は、白・グレー/シルバーに近い色ものをえらぶと、浮いた感じになりませんよ。

 

↓我が家の手持ちのネクタイです。

 

写真、テカってしまってすみません(´;ω;`)

 

①は白の冠婚葬祭用のネクタイです。千鳥格子の折りがはいっています。慶事用のネクタイを今年新調したときに30代~40代にかけて使える柄!ということで店員さんに選んでもらった柄です。

 

②と③はビジネス用のネクタイです。両方ともグレー・シルバーが主流です。ストライプの太さとシルバーの色味に違いがあります。

 

もし、手持ちでなんとかしようと思うなら、この3本の中から夫に選んでもらいます。

  • ①だといかにも礼服の装い
  • ②だと、冠婚葬祭用のネクタイとして?ですが、装いが明るく優しい印象に。
  • ③も②と同様ですが、ストライプ柄が太いので若々しい印象。

 

明るいピンクも考えましたが、冠婚葬祭用の礼服と合わせるのなら、できるだけ同じ色調で選んだほうが「スーツ」と「ネクタイ」の「浮き(差)」が少ないのでは?と個人的には感じます。礼服用の「黒」はやっぱり深みがありますからね~

 

 

 

 
スポンサーリンク
 

七五三 礼服を母親が着る時の注意点

母親が礼服を着る時の注意点です。パパが礼服ならバランスを気にされて、ママも礼服の方が多いです。

 

両親ともに礼服だと、全体的に暗い印象になるのを避けるため、ママが着物で臨む方もいらっしゃいます。ですが、一方で

  • 子供の衣装が映える!

と考えて、あえて両親はダーク系の装いにする方もいらっしゃいますよ。特に、子供が色鮮やかな着物の場合は、写真うつりもパッとしますね。

 

もし、「慶事なのに礼服だと暗すぎるかしら?」と悩むのなら、

  • ・コサージュやパールなどのアクセサリーをつける
  • ・カーディガンなどを羽織る

などすれば全体の印象が明るくなりますよ。アクセサリーやカーディガンの色は、グレー・シルバーなどあまり華美にならないものを選んでくださいねー。

 

 

人によっては「神社へのお参り」や「写真の前撮り」の考え方が違います。

 

特に、「子供の写真は、身内しかみないから格とかマナーは重視しなくても大丈夫なのでは?」と考える人も多いです。

 

せっかく礼服でも、カーディガンを着っぱなしだとチグハグですが、時と場合によっては着用するのもアリだと思いますよ~。

 

★こちらも合わせて読まれています

七五三の時の下の子は何をきる?1歳なら?赤ちゃんの場合は?

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

子供が主役で、親の服装はその次。親の服装で、周囲から見られているのは「かわいい」とか「かっこいい」という目線ではなくて、「保護者として、TPOにふさわしい装いをしてるか」という点です。

 

正直、そこまでマナーに精通している人も少ないので、ものすごい奇抜な形や派手な色でなければ、指摘する人はいません。

 

ただ、身内の方(両親・義両親)でマナーに厳しい方がいると、指摘がはいるケースもあるので、一応、一般的な考え方だけは押さえておきましょう。

 

周囲にいろいろと言われても「理解した上でこうしてます」と答えれば、「ちゃんと考えて判断したのだな」とわかってもらえますよ。

 

★ママのスーツの色や前撮りの服装なども紹介しています。

【まとめ】七五三の親の服装に関する悩みはこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました