PR

\今だけの超目玉品/

御座候の意味って知ってる?元々は回転焼きって意味じゃないよ。

その他
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

回転焼きといえば、丸くてあんこをいれて焼き上げたお菓子。でも、このお菓子って地域やお店にっよって呼び名が違うんですよ。

 

 

その中でも超有名なのが「御座候(ござそうろう)」。有名すぎて、回転焼き=御座候になっている地域もあるくらい。でも、この御座候って、もともとの意味があるってご存知でしたか?

 

 

今回は、「御座候」の意味について、お伝えしたいと思います!

 

御座候(ござそうろう)の本来の意味は?

御座候はgoo国語辞書によると

[動ハ四]《「ござある」の「ある」を「候ふ」にしたもの》

1 「ござある」の尊敬語・丁寧語。いらっしゃいます。ございます。

2 (補助動詞)補助動詞「ござある」の丁寧語。…でございます。

 

 

これを簡単に要約すると、御座候は

  • 〇〇で御座候⇒〇〇でございます。

という使い方になります。つまり御座候は「ございます」昔の言葉の丁寧な表現なのです。

 

 

「御座候」は回転焼きって意味じゃないの?

 

こういうお菓子を「今川焼」「大判焼き」「回転焼き」って呼びます。

 

 

地域によって差があるのか、私の実家の地方では「大判焼き」って呼んでいます。でも、この商品自体を、「御座候」と呼んでる地域があるんですよ。このお菓子=御座候だと思っている人もいるようです。

 

 

では何故、この、回転焼きが「御座候」になったのか?がちょっと不思議に感じたので、調べてみました。

 

 

御座候(回転焼き)は、兵庫県に本社のある株式会社御座候という会社が販売している商品です。株式会社御座候の会社名の由来は

 

社名・品名はお買い上げ賜り、ありがたく御座候という感謝の意に由来する[1]。

Wikipedia:御座候より

 

 

この太字の部分を、現代語的に表現するなら

  • 商品をお買い上げいただき、ありがたく存じます。
  • 商品をお買い上げくださいまして、感謝いたします。

というニュアンスですね。

 

 

  • そこから、「ございます」の部分だけが取り出されて、社名として株式会社御座候になり

  • 株式会社御座候の主力商品の回転焼きの商標が御座候になり、

  • さらに、世の中に御座候が広まったため、「回転焼き」=「御座候」の意味に転じていった

という流れで、言葉が発展しました。

 

 

 

最後の部分だけしかしらないと、このお菓子をみた時に、

 

株式会社御座候以外の会社が販売した「回転焼き」をみても、「あれ?御座候じゃないの?」となるわけです。それだけ、「御座候」が多くの人に好まれている証拠です。

どうして言葉が変化していくの?

なんか意味がどんどん転じていって、本来の言葉の意味とはかけ離れた意味になるのは、
ちょっと変な感じがします。

 

 

でも、私たちの身近でも、結構あるんですよ。私が新入社員だった頃、コピー機といえば「ゼロックス」の機械だったので、社内では、コピー取る=ゼロックスとるという表現をしていました。

 

 

その後、社内のコピー機が、ゼロックスではなくて、リコーの機械に変わっても、「ゼロックス取る」という表現をしているおじさんがいましたよ(笑)「おーい、〇〇さん、これ2部ゼロックスして」みたいな使い方です。

 

 

今でいうと、ググるという表現は、もともとはGoogleで検索をするという意味ですが、あまりにGoogleが世間一般に浸透してしまうと検索する=Googleでしょ、みたいなイメージが定着します。ググる=検索するで定着してるので、その結果、ヤフーでググるとかいう、ちょっと奇妙な表現がでてくるわけです。

 

 

元々の意味自体をしっている人からすると「ん?」という感覚を覚えますが、その言葉自体が、世の中に広がっていくと、色々な意味を含むようになるのはよくあること。その言葉が文化を表すといわれているのはそのためです。

 

 

文化と言葉が、深く結びついているのに感心するのと同時に、世代の差(?)や地域の差を感じてとても興味深いですよ!

 

 

おまけですが、「渡る世間は・・・」のフレーズに次に何がくるか?でも、世代の差を感じますね!そうやら今では世間は鬼ばっかりみたいです。橋田壽賀子先生の影響力に、恐れ入るばかりですよ。

 

 

「ん?何言ってるの?」と感じた方は、「渡る世間は 意味」でGoogleでググってみてくださいね。

 

まとめ

我が家では、ちょっとしたお土産として「御座候」と買います。値段は、赤あん・白あんともに1個「85円(税込)」です。皮は、他社の商品と比較して薄く、モッチリしてます。その分、中身のあんがミッチリはいっています。

 

 

赤あんは、小豆の味と香りが、口の中でふんわり広がり

白あんは、甘さを感じさせないような、とろーりとした触感が絶妙にうまい!

 

夫は赤あん、私は白あんが大好きです。名古屋では、名古屋駅近辺でもうってまして、我が家ではお土産にかって帰ることも度々あります。

 

 

この「御座候」のもともとの言葉の意味を知ってからは、
「御座候をかってきてくれて、感謝感激、御座候」というお礼のフレーズが定番になっています(笑)しょーもないギャグですが、覚えたらつい使いたくなるんですよね。

 

 

「御座候」は、お値打ちにかえますので、ぜひ機会があったらお手にとってみてください。一般的な「回転焼き」ではなくて、「品名はお買い上げ賜り、ありがたく御座候」の御座候です。お間違いなく!

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました