作業着の破れた時の補修の方法を紹介しています。
手縫いで簡単に直せる方法です。
昔、亡くなった、おばあちゃんがこの方法で直していました。
写真付きで、手順を後悔していますので、是非参考になさってくださいね。
作業着が破れた時の縫い方 手縫いで簡単に直す方法!
作業着はお仕事で着る服なので、耐久性があるようにお直ししましょう。
破れた部分の生地の状態はどうなっていますか?破れ方によって生地の状態がちがいますよ。
作業着の「破れ」で多いのが
- 肘や膝などがスレて生地がうすくなって破れた
- 何かに引っかけて破れた「かぎ裂き」
スレで生地が薄くなって破れた時は、破れた穴を塞ぐだけではNG。
生地が薄いので、別の部分が、すぐに破れてしまいますよ。
生地が薄くなっている全体をカバーするような補修をしましょう。
普段から力がかかっている場所なので、しっかり補修をしておくと「補強」も兼ねられます^^
また、何かに引っかけて破れた「かぎ裂き」は、外から力がかかって破れたので、生地自体は丈夫なはず。
普段から力がかからない場所なら、穴を塞ぐだけでもいいかかもです。
破れの状態をみて、お直しの程度を変えてみてください。
作業着が破れた時の直し方 準備する物
- 針
- 糸
- 待ち針
- 生地を補強する布
糸はできるだけ生地と近い色を用意してください。
色が違いすぎると補修の後が目立ちます。
補強する布は「穴」が空いていなければ、薄くて丈夫な布がおすすめ。
補強する布が分厚いと、作業着を着たときにゴワゴワしたかんじになります。
もし穴があいて、補強の布が見える状態なら、同じ作業着の布を。
なければ色が近い物を用意してください。
補強する布は、補強したい部分の二回り大きいくらいのサイズあればOkです。
角は、写真のように「丸く」してカットしてください。
ズボンをはいた時に「肌にあたり」ツンツンしなくて済みます。
また、補修をする前に、破れた部分を「アイロン」でおさえておくと補修がしやすいです。
ほつれた糸なども、糸切りばさみできりとって「破れ口」を綺麗にととのえてくださいね。
作業着が破れた時の縫い方
↓作業着を裏返し、当て布をあててからまち針でとめます。
↓作業着を表にかえして、まち針に気をつけて、ぐるっと破れを閉じるように「なみ縫い」でぬってください。
縫えたらまち針をはずしてもOKです。
↓できるだけ細かく写真のようにジグザグに縫っていきます。
ぐるっと縫った縫い目を覆い被せるような縫い方です。
↓裏です。当て布が少し大きすぎたので、カットしました。
↓これで出来上がりです。
より簡単に直したいなら「補修シート」もおすすめ
手縫いだと手軽で簡単に取り組める反面、ちょっと出来上がりが「つたない」感じになります(^_^;
「やっぱり仕上がりをもうちょっと綺麗にしたいなー」という方は、ミシンでの補修をおすすめします。
手順は同じなですが、より目がこまかくジグザグを何度もやれるので、耐久性はあがりますし、縫い目がそろうので、見た目が綺麗に仕上がりますよ。
ただ、作業ズボンやジーンズは「生地」が硬く分厚いので、自分で補修がしにくいです。
ミシンも取り扱いが一苦労・・・(´ε`;)ウーン…
できるだけ手間なく簡単にお直ししたいなら、補修グッズがおすすめです。
アイロンを当てるだけで、直せるのでとってお手軽ですよ。
また、こちらの「補修シート」は野球のユニフォーム用につくられている耐久性のあるシート。
値段が安いシートだと、剥がれてしまったり、すぐ破れてしまったりと、逆に何かと手間がかかります。
でも、こちらの補修シートは、スポーツ用のユニフォームの当て布に改良されている商品。
介護のユニフォーム・ガーデニング・作業着など。
摩擦が起きやすい「動き」にもしっかり対応していますよー。
使い方は、普通の補修シートと同じで、アイロンをあてて破れをふさぐだけ。
口コミでは、内側にシートを当てて補修しても、履き心地がいいとか。
また、シートは分厚すぎないので、心配なら上から縫うこともできます。
「手縫いだとやっぱり面倒」「ミシンを使いこなす自信がない」という方は、ぜひ、参考になさってくださいね。
また、今回は通販で人気の作業着用の補修グッズをピックアップしてお届けしました。
通販では、これ以外にも接着ボンドなどの補修グッズが用途にあわせて沢山販売されていますので、興味のある方は是非チェックしてみてください^^
また、一番下に、楽天とAmazonで販売している補修グッズをチェックする一覧表をつくりました。
セール期間は、割引クーポンやポイントバックもあるので、お得に買いたい方はお見逃しなく♪
↓ ↓ ↓
★Amazonはこちら★
★楽天はこちら★
コメント