この記事は約 4 分で読めます

電気毛布はホットカーペットの代わりになる?違いは?どっちが便利?

冬場になると電気毛布が活躍しますよね。

 

夜ねるときだけではなく、日中も使えるのでとっても便利。

 

電気毛布があれば、ひょっとしてホットカーペットがいらないのでは?なんて思ったりしませんか。

 

代わりになるのなら、1枚ですむので便利ですものね。

 

そこで今回はホットカーペットは電気毛布の代わりになるかご紹介したいとおもいます。

 

興味のある方は是非チェックしてみてくださいね。

 

▼関連記事

⇒ホットカーペットに関する記事のまとめ

 

スポンサーリンク

 

目次

電気毛布はホットカーペットの代わりになる?

電気毛布はホットカーペットの代わりなるものとならないものがありますよ。

 

昔からある電気毛布は薄手なので要注意。ホットーカーペットの代わりにするのは危険です。

 

電気毛布は寝るときにゴワゴワしないように、薄い生地になっています。

 

2枚かさねあわせた中に電熱線がはいっており、上に重い荷物をおく前提ではありません。

 

下に敷いてホットカーペットの代わりに使うのは断線して火事の可能性があるので、危険ですよ。

 ホットカーペットと電気毛布の違い

では、従来の電気毛布とホットカーペットの違いを詳しく説明しますね。

 

ホットカーペットの特徴

    • 上にカバーを敷いて使うタイプが主流です。
  • 直接肌に触れることがない前提で作られてるので、設定温度が高いです。
    温度調節ができるとはいえ、人間の体温より高め。
  • 45℃くらいまでは高く設定できます。

 

電気毛布の特徴

    • 長時間に身体に密着して使うことが前提。
  • 温度設定が低くできます。温度が弱だと、20℃程度です。
    サーモスタッド機能がついている商品だと体温以上に温度が上がらない仕組みになってます。

 

製品によって違いはありますが、ホットカーペットは、高温の熱を出すことができる。

 

長時間使用は不可。電気毛布は、ゆるっと人肌までが基本。長時間使用が前提。という大きな違いがありますよー。

 

ホットカーペットと電気毛布 電気代の比較

 

ホットカーペット vs 電気毛布で電気代を比較すると安いのは電気毛布です。

 

ホットカーペットも電気代を安くするため、小さいサイズだったりエコ機能もついていますが、電気毛布と比較すると、やや割高です。

 

こちらをよろしければ参考に!

  • 電気毛布 2.03円/時
  • ホットカーペット 2畳用 8.1円~10.8円/時

価格.com ホットカーペットの電気代が気になる季節。他の暖房器具とも徹底比較!より抜粋

 

電気毛布とホットカーペット どっちが便利?

家族で暮らしているのなら、ホットカーペットが便利です。

  • 敷きっぱなしにして、上でくつろいだり
  • ちょっとごろ寝したり
  • こたつを上においたり

と、安くて手軽な暖房器具の良いところを存分に活用できます。

 

 

でも、一人暮らしだと「電気毛布」のが便利かもしれません。ホットカーペットは、すごく便利なのですがシーズンオフの収納の場所をとります(´;ω;`)

 

カバーの洗濯も大変です。

 

しきっぱなしだと、結露がおきたり、カビがはえたりして「フローリングの床」をいためる原因になりますしね。

 

 

大抵、一人暮らしの方だと、ワンルームなので、ホットカーペットだと厳しいかなと。

それなら、敷く毛布を上手に活用し、

    • ・くつろぐ時のごろ寝用
    • ・ひざ掛け
    • ・・寝るときの本来の電気毛布として活用

と、いろいろな用途で使えるタイプを1つ用意しておくの方が便利かなーと思います。(^^)/

 

 

また、家族用ではなく「自分専用の部屋」の暖房器具としても、電気毛布の方が便利かもしれませんね。

 

冬にキャンプに行く方も、ホットカーペットだと持ち運びかさばりますしね。

 

使い勝手がよく便利なのは「敷くホットカーペット」だと思いますよー。

 
スポンサーリンク
 

電気毛布 ホットカーペット 代わりになる商品はコレ!

電気毛布とホットカーペット。

 

二つには大きな違いがありますが、ここ数年、ホットカーペットと電気毛布の間のような商品が発売されるようになりました。

 

ホットマット・電気カーペットという名前で販売されています。

 

こちら通販の売れ筋商品。

 

山善の「どこでもカーペット」ですよ。

 

肌触りはふんわりとした電気毛布ですが、床においたり、ソファーにおいたりと、いろいろな場所でつかうことができると好評です。

山善 洗えるどこでもカーペット(タテ80×ヨコ180cm長方形) YWC-P18(T)ブラウン
山善(YAMAZEN)

 

自宅でお洗濯できる仕様なので、清潔に使い続けられますし、汚れを気にすることなく使えるので便利ですね。

 

まとめ

電気毛布とホットカーペットは、基本的な構造は同じですが、同じように使うには少し無理があります。

 

使い方によっては低温やけどになったり、火事になったりと、危ないですよ。

 

ただ、ここ数年でいろいろな素材や大きさの商品が発売されるようになりました。

 

使い勝手がよく、兼用できるような商品もありますし、代わりにすることもできよ。

 

今回は売れ筋商品をピックアップしてご紹介しましたが、これ以外にもAmazonや楽天には使いやすい便利なホットカーペットが数多く発売されています。

 

興味のある方はのぞいてみてくださいね。

 

セール時には値引きになっていることも多いのでお見逃しなくです

↓ ↓ ↓