一人暮らしの部屋選びで迷うのが「一階」の物件ですよね。間取りもOK、立地もよくて好条件だけど、一階のお部屋を避ける方が多いのも事実。
ですが、意外にも、女性で一階の物件に条件を絞って探す方がいらっしゃいます。一階ならではのメリットがあるからです。
今回は、一人暮らしで一階の部屋に住むメリットとデメリットを調べてみましたのでお伝えしたいと思います。一階のお部屋を迷ってる方がいらっしゃったら、参考になさってくださいね。
一人暮らしで一階に住むメリット
一人暮らしで一階に住むメリットです。
- 家賃が安い
- 階段がない
- 階下に遠慮しなくてすむ
家賃が安い
なんといっても、一階の部屋は、一階よりも家賃が安いのが魅力!一般的にデメリットを感じる方が多いので、一階のお部屋は家賃の設定が低くなってます。
しかも、お部屋の「設備」が充実していることが多いです。
- 小さな庭(スペース)
- 床下収納
- 室内干しの設備
など。
特に、小さな庭(スペース)があると、ゴミ箱がおけて便利です。上階だと、ベランダにゴミ箱をおくか、室内に置かないといけません。室内に生ごみをおくと、夏場だと匂いが厳しいです。ファミリー向けの物件だと、キッチンが別のお部屋なのでまだましです。でも、一人暮らし・ワンルーム/1Kだと、部屋が狭いので匂いがこもり対策をしないと不快です。
ちなみに、私が住んでいる賃貸物件は、あきらかに階下の方が「設備」としては優良ですよ。上階と差をつけることで、魅力的な物件にしてるのでしょうね。同一物件で、一階と上階で空き部屋がある場合は、設備の違いや家賃など比較してみてくださいね。
階段がない
一階は、階段やエレベーターを使わないので出入りが楽です。
- 忘れ物をしたとき
- 重い荷物をもって出入りするとき
- 引っ越しのとき
特に、2階以上だと、食材の買い物をもって階段を上り下りするのがしんどいです。忘れものを取りに帰る時も、一階だとさっと部屋へ戻れます。一人暮らしだと買い物も、なにもかも全部自分で持ち運ばないといけません。お米もペットボトルも意外に重いんですよ。
不動産屋さんに聞いたのですが、上階だと、部屋の外にでるのが億劫になり、ひきこもりになりがちだそうですよ。
無意識に「出入りが面倒だ」と感じているのでしょうね。
階下に遠慮しなくてすむ
一階だと、音を出しても階下に、過剰に気にしなくてすみます。
一人暮らしの方だと、どうしても残業で遅くなったり、深夜バイトなどで遅くなることも多いですよね。
- 夜かえってきてから洗濯機をまわしたい
- ちょっと掃除をしたい
といった行動は、部屋から部屋に音や振動が伝わりますので、上の階に住んでいると気を遣うことが多いです。ですが「よほど大きな音・振動で壁にぶつかる」でなければ、一階から上の階へは響かないですよ。
ちなみに、私が住んでる賃貸では、階下の奥様は夜10時くらいに洗濯機をつかっているといっていました。私は全然気が付きませんでした。さすがに、お子さんの走り回る足音などは、一階でも上の階に響きますけどね。
音や振動に関しては、建築構造(鉄筋か木造化)にもよりますが、「騒音で迷惑だって言われるのが嫌だな~」と感じるのなら、一階のがオススメです。
一人暮らしで一階に住むデメリット
一階に住むデメリットです。
- 防犯の面で不安
- 湿気が多い
- 虫が入りやすい
防犯面で不安
特に女性は、防犯の面で一階に住むのを避ける方が多いです。気持ちとしては、すごく共感します。
逆に、女性で「一階でも注意深く暮らしていればOKなのではないか、という意見もありました。貴重な意見ですので紹介しますね。
その方の意見としては、
「一階だから危ない」という根拠自体が薄い
空き巣は「より侵入がしやすい家」に入るのであって、一階だから入るのではないという考え方です。女性でも一階に住んでいる方は、物件選びからしっかりと防犯を意識しています。
- 管理人さん(大家さん)が同じところに住んでいる OR 敷地内に住んでいる物件
- オートロック/シャッター付きの物件
- 治安のよい地域
覗き、下着泥棒の被害は一階が多いですが、
- 洗濯物は室内干し
- カーテンの色などで中がみえないように工夫する
- 窓をあけない
など、住んでからの対策もされています。
カーテンの色についてはこちらに別記事をかきましたので、興味のある方はコチラからどうぞ。
⇒一人暮らしのカーテンは何色にする?おしゃれと防犯を両立させる選び方
[card url=https://anmin-info.xyz/hitorigurasika-tennnoirohanani/]
空き巣は「防犯意識が低い女性や家を狙ってくる」と考えれば、一階のお部屋でも平気かもしれません。
対策をしても、やっぱり心配という方は、5階くらいのお部屋を選ぶ方が多かったですよ。8階のマンションの5階なら上からの侵入も防げますからね。
湿気が多い
一階は、上階よりも湿気が多いです。特に冬場に違いを感じます。結露のなり方が全然ちがいますよ。一人暮らしの方で、外出がちだと、部屋をしめきる時間が長くなるので要注意!
対策は色々あります。
- 除湿機は、畳数よりも大きめの能力のものを買う
- 押し入れには、床と壁にすのこを敷く
- 押し入れやシンクしたなど風がこもりやすい部分は定期的に開ける
- 布団を敷きっぱなしにしない・マットレスをたてかける
- 換気扇をつける時間を長くする
湿気が多いと、家具・衣類・カーテンなどがカビやすいです。そこはかとなく不快な臭いがしてきます。結果、買い替えで出費になりますのでご注意を。
湿気は、同一物件で比較すると、より一階の方が上階よりも湿気が多くなりやすい、というだけであって、上階だから湿気がないというわけではありません。
物件によっては、上階でも湿気が起きやすい「間取り」「建築構造」があります。下見の段階で、押し入れの奥やシンクの下など、カビやにおいの兆候がないかをチェックしてくださいね!
虫が入りやすい
一階は、上階よりも虫が侵入しやすいです。入ってくる虫は、どれも馴染みのあるものばかり。いずれにせよ、一人暮らしだと、自分で退治しなければいけません。
- 蚊
- 蜂
- ゴキブリ
決して、2階以上だと虫が入ってこないわけではないです。一階だと入りやすいだけです。いざ、「虫」をみつけると軽くパニックになります。殺虫剤を常備しておくと心づよいですよ。
また虫が嫌いなので「窓を絶対に開けっ放しにしない」という方もいます。防犯的にも「虫」も「空き巣」も絶対いれたくないなら、窓を開けないという方法もありですね。
まとめ
新築物件の場合、上階から契約が決まっていくことが多いです。もし、デメリットを上回るメリットを感じたら、契約の検討余地ありですよ。
私の友達は「虫」が入ってくるからという理由で、一階の部屋をわざわざ選んで借りていました。彼女は、虫もはいってこないような部屋だと、人体に影響がある、と信じていたのです。高層マンションの「微量の揺れ」が人に影響を与える、という考え方があります。
何に不安を感じ、どのように対策をとっていくのかが重要です。
自分の部屋は「安心感」を感じる場所ですから、どの程度の対策で、自分の不安が消えるのか、しっかりと見極めて物件選びをしてくださいね!
防犯に関する記事が一覧できるのはこちら。
コメント