PR

\今だけの超目玉品/

夏休みの自由研究の5年生の社会のテーマ!おすすめ4選を紹介!

夏休みの宿題
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

夏休みの自由研究で、小学校5年生向けの社会や調べ学習について情報を集めました。
おすすめのテーマを紹介しています。

 

夏休みの自由研究で社会に挑戦してみようと考えている方はチェックしてくださいね。

工場見学や博物館にいった時の自由研究への応用も紹介しています。

 

スポンサーリンク

夏休みの自由研究 小学校5年生で社会を選ぶポイント

夏休みの自由研究で社会を選ぶと、こんなメリットがあります。

  • 材料を買わなくてもいい
  • 旅行やお出かけ先が調査になる
  • 物事を全体で考える力がつく

 

実験や工作は、材料費や時間がかかります。社会は模造紙とペンくらい!思い立ったら、すぐ取り組めます。

 

また、博物館や資料館にいけば1日で資料が集まります。展示物や解説の写真とったり、パンフレットや資料を持ち帰ってくればOK!あとはまとめるだけです。

 

あとは、本やインターネットをつかってきっちり「調査をして」「まとめあげる」ことができれば、社会の調べ学習の出来上がり!

 

 

社会は集中すれば、短い時間で「形」にできる自由研究ですよ。

 

夏休みの自由研究の5年生の社会のテーマ!おすすめ4選を紹介!

小学校の高学年になると、絵や図よりも文字が中心になります。自分の考えを文章で表しましょう。

 

調べた後、「何がわかったのか」を文章でまとめやすいテーマを4つ選びました。多少、絵や図もいれることができるので、見栄えもします。ぜひチャレンジしてください!

 

自由研究5年生テーマ!マークを調べる

身の回りのパッケージについて調べるアイディアです。

 

【具体例】

  • ・エコマーク
  • ・アルミかんマーク
  • ・グリーンマーク
  • ・再生紙使用マーク

どんな表示があるのか、どんな意味があるのかを調べます。

 

お菓子のパッケージも立派な資料です。スマホで写真をとればマークを収集したことになりますよ。住んでる地域のごみの分別資料も使えますね!

 

身近なマークをどんどん収集して、意味を書き出したり、1つのマークに絞って探し出したりと、いろいろ応用が利くテーマです。

 

自由研究5年生テーマ!食品表示を調べる

食品の表示について調べるアイディアです。

 

【具体例】

  • ・賞味期限と消費期限の違い
  • ・食物添加物の種類

賞味期限と消費期限の品物を調べます。

 

一週間の買い物で「賞味期限のモノ」「消費期限のモノ」とにわけて、わかったことを書きます。買い物を絵にするとイラストがつけられます。

 

食品添加物の調査はちょっと難しいです。膨張剤、凝固剤、ガムベース、調味料、甘味料など。入れる目的を調べて、どんなお菓子や食べ物にはいっていたか調べてみると面白いですよ。

 

 
スポンサーリンク
 

自由研究5年生テーマ!農業やものづくりを調べる

小学校で学習するテーマと関係していると調査がしやすいです。

 

5年生だと以下のテーマが取り組みやすいですよ。

  • ・農業
  • ・野菜
  • ・自動車産業

 

例えば、

  • ・夕飯(カレー)につかった食材の産地を調べる
  • ・「あきたこまち」「ゆめぴりか」などお米の種類を調べる
  • といった身近な切り口から産地を調べていくと、まとめやすいですよ。

 

スズキの歴史館は、工場見学のような展示物があります。どのように車づくりがされているのかなど勉強できます。こういった博物館にいくとパンフレットや資料が一日でそろいますので、情報収集としてオススメです。

 

参考に⇒スズキ歴史館の感想!子供でも楽しめるか口コミをチェックしてきた

 

他にも、旅行にいく予定があるのなら、観光した先の特産品「野菜」「お米」などに注目して調てみるのもやりやすいです。実際に、買ってきたなら、食べた感想もかきましょう。

 

例えば、群馬だと「こんにゃく」「ネギ」が特産品です。下仁田の「道の駅」にいけば、ものすごい数の特産品が売っていますよ!大き目の道の駅だと、情報収集もできるのでおおすすめです。

 

こんな感じの大き目の「道の駅」だと、特産品の情報をがっつり調べられますよ。

⇒『道の駅しもにた!下仁田のおいしい食事や噂のお土産を紹介!

 

超有名なネギなので、ネットや本でも情報収集しやすいです。

外部リンクです。⇒下仁田ネギのウンチク

 

自由研究5年生テーマ!歴史を調べる

 

地域の歴史を調べるアイディアです。

  • ・神社やお寺
  • ・小学校
  • ・地域の偉人や歴史上の人物

歴史をテーマに選んだ場合、年表にまとめあげるのがおすすめです。

 

地域の図書館に詳しい本がありますので、調査もしやすいですね。町の資料館には、昔の街並みの写真などがありますよ。「自由研究に使いたいのでコピーーしてもいいですか?」と職員の人にきいてコピーをしましょう。

 

 

図書館で、どの本がいいかわからないときは図書館の人に相談しましょう。

「〇〇を調べたいですが、どこにありますか?」

「〇〇を知りたいですが、どんな本を選べばいいですか?」と相談すると、

ぴったりの本を選んでくれますよ。

 

まとめ方の具体例はこちらをどうぞ!

⇒『自由研究の歴史の人物のまとめ方!項目や模造紙での例を詳しく紹介!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

1つのテーマにとりくんでも、なかなか思うように進まない場合は、テーマを広くすると書きやすいです。小学校の歴史を調べ始めたけど、さほど資料がなかった場合は「町の歴史」に変えてみるなどの工夫をしてくださいね。

 

★簡単なテーマやまとめ方などの情報も!感想文のコツも載せてます

⇒【まとめ】自由研究に関する記事はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました