成人式のお祝いの準備をしている方へ。のし袋の書き方を紹介しています。
祝儀袋の表書きの種類や名前、内袋の金額のや住所などの書き方など写真でわかりやすく解説しています。
渡す時の封筒などで迷っている方は是非チェックしてみてくださいね。
成人式のお祝いの袋 のし袋の書き方
成人式のお祝いでお金を考えているのなら普通の「封筒」ではなく「祝儀袋」にいれて渡しましょう。祝儀袋に種類があって、成人式では「のし」がついている祝儀袋を使うのが一般的です。
↓のしは基本このマークです。
このお祝いの袋を「のし袋」とか「祝儀袋」と呼びます。
可愛い系の「おめでとうございます」系の袋が売っていますが、相手との距離感によっては失礼にあたりますので注意してくださいね。
あまり親しくない相手へのお祝いは、昔からの「のし袋」を使うのをお勧めします。
のし袋の書き方 基本的な考え方
この「のし袋」ですが、渡す時に記入する場所があります。
- のし袋の表
- のし袋の裏
- のし袋の中袋
のし袋の種類よっては、中袋の表と裏に記入をします。
のし袋もニーズによって様々なパターンが販売されています。基本、購入したのし袋の裏側に「書き方の説明書」がありますので、準じて書いていけば問題ありません。
ただ、実際に、のし袋を書いていくにあたり、
- ・ペンは何を使う?
- ・どこに書いたらいいの?
- ・どれくらいの文字の大きさ?
といった疑問が出てきます。基本的な書き方を抑えておくと安心ですよ。
今回は成人式について紹介していきますね!
成人式 のし袋の表書きの書き方
のし袋で必ず書くのは「表書き」です。
お祝いのお金の金額が高いほど、立派な祝儀袋を使うのが一般的なので、書く欄が多くなりますよ。文字が印刷されている祝儀袋は「簡易版」なので、1万円以内の金額のやり取りに使われます。
もし文字が印刷されていないのなら、「表書きの献辞」と「名前」を書きましょう。
↓こんな感じですねー。両方、ダイソーの100均で購入しました。ごく一般的な祝儀袋です。
成人式で使われる表書きの言葉は
- 祝御成人
- 成人お祝い
- 御祝
が一般的です。「寿」でも、おかしくはないですが(;^_^A 多くは結婚のお祝いに使われる言葉です。「御祝」が無難なラインだと思います。もし印刷がされている祝儀袋や「短冊」を利用する時にはご注意くださいね。
利用をするペンは、基本「筆ペン」です。「できるだけ濃く」「太く」かいた文字の方が、縁起が良いとされているので、お祝い事の祝儀袋を手書きにする時には、かならず「濃く太く」なるようにしてください。
筆ペンだと取り扱いがしにくく書きにくいのでサインペンでもOK?と考える人がいます。サインペンやマジックだと、ちょっと恥ずかしいです。サインペンでも太くて筆ペンのような仕上がりになる商品が出ています。たまたま仕上がり的に差がないので、サインペンでもOkなだけなので、しっかり区別して使い分けしてくださいね。
のし袋の表書き はんこはOK?
またハンコは印刷で表書きを済ませたい場合ですが、これも相手との関係や状況によりけりだと思います。ハンコや印刷になればなるほど、やはり「お祝いを示す気持ち」が下がるのが明らかです。
ただ、実際に、私が勤めていた会社は「印鑑」で済ませていました。従業員や取引先に渡す時に用意する祝儀袋はの表書きは「献辞」も「名前」「会社名」も全部ハンコでしたよ。ただし、大口の取引先の関係者は、筆ペンで手書きだったような(;^_^A
印刷も同様です。相手と自分との距離感や、状況にあわせて判断をしてくださいね。
成人式 のし袋の中袋の書き方
「中袋」がついている祝儀袋があります。表書きの「のし」や「水引」が印刷ではないものだと中袋がついていることが多いですよ。
中袋がついている場合は、
- 中袋の表には金額
- 中袋の裏には住所や名前
を書きましょう。
↓基本的な中袋の書き方です。筆ペンで表は大きく、裏は住所と名前がバランスよくなるように書いてくださいね。
ただし、商品によってはこの限りではありません。またマンション名や住所が長い場合など、筆ペンでかけないケースも多いです。
書き方に迷う場合はこちらをどうぞ。さらに詳しいシチュエーション別の判断の仕方を紹介しています。
⇒『祝儀袋の中袋の書き方 ボールペンでOK?金額が横書きの時は?住所は?』
もし中袋を書き損じてしまったら、
- ・白いシンプルな封筒
- ・A4のコピー用紙・半紙で包む
で代用できますよ。
【動画再生時間 46秒】
★お祝いをいつ渡すか?など迷っている方はこちらをどうぞ(^^)/
⇒『成人式のお祝いを甥にわたすなら?金額は?プレゼント?いつ渡す?』
まとめ
私が実際、甥の成人式のお祝いで渡す時に、どうやって甥に御祝のお金を渡そうか正直迷いました。
結婚式よりも金額は少額とはいえ、お祝いなので、できれば「キチンとした形」で成人の門出をお祝いしてあげたいなと考え、できる限りの準備はしました。
筆ペンで何度か練習をしたら、それらしく見えるようになりましたよ(^^)/ 一発でのし袋に表書きをするのは、失敗の可能性がありますので、2回、3回くらいは練習をして清書をしてみてください。
気持ちの問題なので、文字の上手かどうかはともかく、丁寧にかけば気持ちのこもった「祝儀袋」に仕上がります。
★関連記事★
コメント