PR

\今だけの超目玉品/

夏休みの自由研究のまとめ方 高学年向け社会や調べ学習のコツを紹介

夏休みの宿題
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

夏休みの自由研究の高学年向けのまとめ方を解説しています。社会や調べ学習のまとめのコツや項目を紹介しています。

 

具体的にどうやって書いたらいいかイメージしにくい方は、参考になさってくださいね。

スポンサーリンク

 

夏休みの自由研究のまとめ方 高学年の場合

小学校高学年の自由研究は

  • 調査・実験の力
  • まとめる力
  • 文章力

 

自由研究のテーマも、低学年や中学年とくらべると難しくなります。本や資料を映しただけではなく、いろいろな情報を比べたり、選ぶ力が求められます。さらに、選んだ情報から「まとめていく」力も必要です。

 

絵や図をメインにしてまとめていくのは、低学年や中学年向けのまとめ方です。高学年の自由研究は、イラストや図だけではなく、自分の考えや感じたことを文字にしてくださいね。

 

調べ学習や歴史など、社会をテーマにした場合のまとめ方の具体例はこちらからどうぞ。コツなども書いてありますよ!

夏の自由研究のまと方 テンプレー

自分の考えや感じたことをうまくまとめていくためには、準備が重要です。学校に提出する形を、早めにきめてしまいましょう。提出する形は

  • ・模造紙
  • ・スケッチブック
  • ・巻き物
  • ・スクラップブック

などです。※学校の指定があれば指定に従ってください。

 

社会や調べ学習は、「模造紙」や「スケッチブック・画用紙」で提出することが多いですよ。模造紙の大きさや、スケッチブック・画用紙についてはこちらをどうぞ。下書きのテンプレートなど紹介しています。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?ある程度の形にそって書いていくと、自由研究もうまく仕上がりますよ!頑張って完成させてくださいね。

 

 

★簡単なテーマやまとめ方などの情報も!感想文のコツも載せてます

⇒【まとめ】自由研究に関する記事はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました