PR

\今だけの超目玉品/

羽毛布団のしまい方 手入れや保管 収納などのポイントをご紹介

羽毛布団
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

季節によって寝具はいれかえる必要がありますね。羽毛布団も同様で、シーズンオフにはきちんと手入れをしてしまっておかないと、次のシーズン快適につかえません。

 

「でも、羽毛布団ってどうやってしまったらいいか、ちょっとよくわからないなー」

 

という方って結構多いんですよ。確かに、羽毛布団はすっごく繊細な寝具ですものね。

 

そこで今回は、羽毛布団のしまい方の手順について紹介したいと思います。しまう前の手入れ、保管・収納などの注意のポイントなど具体的に解説します。

 

しまい方に迷っている方は、是非一度チェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

羽毛布団のしまい方のポイントは

  • ・しまう前の手入れ
  • ・保管場所の確保・掃除
  • ・収納の仕方

がポイントです。

 

羽毛布団をしまう前の手入れについて

羽毛布団のしまう前の手入れは、基本自宅でOK。でも、長年つかっていると皮脂や汗がし未婚でしまうんですよね。

 

汗や皮脂が長年しみこんでしまうと、

  • 布団が心持ち重く感じる
  • ふわっとした感じがない
  • 羽毛布団の本体生地にシミがある
  • という感じになりますよ。
  • もし、汚れがひどいなら、次のシーズンに、すぐ使える状態にしておくためにお洗濯を考えてくださいね。布団のボリュームや、洗濯機の大きさによっては自宅でお洗濯もできますよ。
  • また、自宅の洗濯機が小型・高級羽毛布団・ダブルなどボリュームのある羽毛布団だと、自宅ではなかなかお洗濯ができません。クリーニングに持ち込んだ方が、断然手間がかからず、上手に仕上がるということもありますよ。

 

★クリーニングの料金が心配な方はこちらをどうぞ。

 

羽毛布団の手入れの仕方

羽毛布団をしまう前に「洗う」「クリーニングに出す」などしない場合は、手入れをしましょう。

 

布団がもっている「汗や湿気」をしっかり飛ばせばOKですよ。天日干し(陰干し)をして布団の湿気をぬいてくださいね。

 

 

羽毛布団をしまう時期によっては手入れがしにくい

ただ、毛布団をしまう時期によっては、天日干し(陰干し)できないことがあります。大体、冬用の羽毛布団が「あついなー」と感じるのは20度くらい。

 

地域によっても差がありますが5月~6月だと考えてください。

 

ちょうどこの頃は、「黄砂」「花粉」「梅雨」などの季節になり、なかなか布団の手入れがしにくいです。

 

この周辺で、お天気が数日続き湿度が低い日を見逃さないように!天日干しや陰干しするときには、カバーをつけて本体に花粉などが付着しなように注意してください。

 

 

羽毛布団のしまう前に布団乾燥機で乾燥させる

もし布団乾燥機があるなら、無理に天日干しをせず「布団乾燥機」を活用するのがおすすめ。ダニモードがある乾燥機なら、なお安心です。

 

さらにレイコップの布団クリーナーでささっと汚れをすっておくと念入りかも。

 

だた、天日干しもそうですが、布団乾燥機を使ったあとは、布団の内部の「羽毛」が熱をもっていますので、冷ましてから収納をしてくださいね。

 

布団をひろげて、半日程度で熱が取れますよ。

 
スポンサーリンク
 

羽毛布団の保管場所について

羽毛布団のしまう前のお手入れがすんだら、保管する場所のチェックをしまそう。

 

まずは場所を確保しましょう。保管場所は大抵

  • 押し入れ
  • クローゼット

のことが多いです。羽毛布団は大物寝具なので、衣替えの衣類や、暖房器具などの兼ね合いを考え、どの程度スペースがつかえるかを確認してくださいね。

 

スペースに余裕がないなら、布団をコンパクトに収納するグッズを活用しましょう。

 

押入れに布団をいれるなら上段がおすすめ

押し入れに布団をいれるなら上段がおすすめです。下段は、湿気がほこりがたまりやすいので、羽毛布団の収納には向きませんよ。

 

どうしても、スペースが取れない場合は、押し入れの湿気対策をしっかり行って収納してくださいね。定期的に湿気がこもらないように換気をするのもお忘れなく。

 

⇒『押し入れの湿気やカビの対策 新聞紙やすのこの効果的な使い方!』

 

布団の収納をウォークインクローゼットにする場合

ウォークインクローゼットにする場合、上段にいれるのがおすすめです。上の棚をおすすめする理由としては、もちろん、湿気対策です。あとホコリもつきにくいですしね!

 

↓コンパクトなたたみ方をすれば、写真のようなクローゼットの上にも入りますよ。

羽毛布団自体、かさばりますがさほど重くありませんので、コンパクトにさえなれば、女性一人でも上に持ち上げられます。

 

 

逆に、コンパクトにならないと、上には持ち上げられません・・・結構大変です(^_^;

羽毛布団の収納について

保管場所によって「収納」の仕方をかえましょう。

 

できるだけお金がかからずコンパクトに収納する方法としては

  • 風呂敷につつむ
  • ワイシャツなどでくるむ

というやり方がありますよ。どちらもやってみましたが、小さくコンパクトにまとまりました。

 

ただ、リメイク?というか専用の収納袋ではないので、「ホコリがつく」などの心配があります。あと、押し入れって、あまり考えたくないですが、虫がでることがありますよね。

 

ゴキブリ・・・とか?ササっと隙間から入り込んで、と考えると気分悪いです (´ε`;)ウーン…

 

布団専用の収納袋なら、ファスナーで外部からの虫が入り込むのをしっかりガードしてくれるので安心ですよ。

 

ただし、サイズや種類もそうですが、値段によって作りに違いがありますので、使いやすい商品を見極めてくださいね。

 

クローゼットやウォークインクローゼットの上段にいれる場合は、棚の幅をメジャーで測っておいて、ジャストサイズの収納袋を選ぶといいですよ。見た目も綺麗で、スペースも無駄なく活用できます。

 

 

布団の収納袋についてアレコレ試してみた記事がこちらです。興味のある方は是非チェックしてみてください。

 

★布団の収納袋に関する記事★

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

羽毛布団は、他の布団と比較してもかさばりますし、値段もお高め。大切に長くつかうためにも、しまい方には十分注意してくださいね(^^)/

 

 

★関連記事

⇒『羽毛布団のクリーニング宅配!個別洗いで丸洗い!安心おすすめは?』

コメント

タイトルとURLをコピーしました