睡眠不足でイライラしているときの対処法です。
限られた睡眠をできるだけ質を高くするための情報や、不機嫌な時の対処法を紹介しています。元々は怒りっぽい性格ではなかったのに、些細な事でイライラしてしまっているときには、ぜひチェックしてくださいね。
睡眠不足でイライラする!
睡眠不足でイライラしている時点で、睡眠負債がたまっています。睡眠で疲れていませんよ。睡眠不足は、体だけではなく「心」にも影響しますよ。
脳が疲労するからです。脳が疲労すると、ネガティブな感情に敏感に反応します。
一般的に寝不足だと、
- ぼんやりする
- ぼーっとする
- とっても眠い
といった症状を思い浮かべますが、知らず知らずのうちに不安や焦りに敏感になっています。以下、国立精神・神経医療研究センターの行った脳と神経の仕組みを明らかにする実験です。
本研究では、14名の健康成人男性に5日間の充足睡眠セッション (平均睡眠時間:8時間5分)および5日間の睡眠不足セッション(同4時間36分)の両方に参加してもらい、睡眠不足が睡眠構造、不安や抑うつの強さ、さまざまな感情を表す表情写真を見た際の脳活動(機能的MRIで測定)に及ぼす影響とそのメカニズムを検討しました。
引用一部抜粋:独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター
言葉の説明
- ※偏桃体・・・恐怖感・不安・悲しみ・不安・緊張の反応について重要な役割をもつ脳の部分。
※亢進する・・・高ぶる
つまり睡眠不足の時の方が、ネガティブな感情に関わる脳の部分の高ぶりがみられたということですね。ちなみに、実験期間は5日間。平日、仕事が忙しい時期、帰宅が遅くなり、一週間ほど睡眠が5時間をきってしまうのは、会社員ならありがちなシチュエーションです。
「最近、忙しくて睡眠不足だな」と感じたら要注意ですよ!
イライラして眠れない時の対処方法
一旦イライラしてしまうとなかなか収まりがつきません。一番良いのは、「眠ること」です。忙しくてまとまった睡眠がとれなくてもかまいません。
ショートスリーパーと呼ばれる人たちが実践してる仮眠の方法でも効果があります。短時間睡眠法と呼ばれる睡眠法もあるくらいなので、忙しい方や育児で夜まとまって眠れない方は、ぜひ試してみてください。
問題なのは、「眠りたいけど眠れない」という不眠の方ですね。イライラすると自律神経が高ぶり交感神経が優位になるので、
- 寝つきがわるい
- 眠りが浅い
- 眠っている途中で起きてしまう
など、起きてしまいます。結果、睡眠不足・寝不足でイライラに。もし、悪循環に陥っているのなら生活習慣の見直しの取り組みをしてみましょう。方法は簡単!私が提案するのは誰でもできる簡単な対処法です。
コーヒーなどカフェインを飲んでるのなら飲み方に気を付けてみてください。
⇒カフェインは睡眠の何時間前ならOK?どうしても夜コーヒーを飲みたい時は?
寝る前にストレッチをしてみてください。寝る前に
生活をコントロールすることで、睡眠の質もコントロールできます。ぜひチャレンジしてください。
まとめ
脳が疲労をしてると記憶力や思考力が低下してしまい、失敗が増えます。失敗が増えれば、「失敗しちゃった・・・」と気分も落ち込みます。睡眠が足りている時には、「挽回しよう!」「失敗することもあるよね」と、前向きにとらえることができても、睡眠不足だと、失敗も増える上に、失敗自体に過剰に反応してしまいます。
その感情の向かう先が、「怒り」であれば「イライラ」に、「悲しみ」であれば「クヨクヨ」に。寝不足のときは、自分が少々ナーバスになっていると自覚することが大切です。
緊張が悪循環をよびますので、できるだけリラックスする時間を過ごしましょう!
睡眠に関する記事が一覧できるのはこちら。
コメント