PR

\今だけの超目玉品/

ベッドを窓際に置くデメリット 一人暮らしのワンルームできる対策は?

一人暮らしの情報
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

一人暮らしのワンルームのベッドの配置で困っている方への情報です。置く場所を窓際にするデメリットをお伝えしています。

 

レイアウトに迷っている方は、一度チェックしてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

窓際ベッドのデメリット 一人暮らしのワンルームできる対策は?

 

一人暮らしのワンルームだとベッドの配置に悩みますよね。どうしてもお部屋を広く見せたいと考えると、窓際にベッドを配置することになります。

 

でも、窓際に配置すると生活する上で不便だったり、季節によってさまざまな問題がおきやすくなります。

 

一般的に「窓にベッドを配置するのはやめたほういい理由」について紹介しますね。また、合わせて簡単な対策も紹介します!

 

ベッドが窓際だと寒い

ベッドが窓際だと冬は各段に寒いです。窓が大きければ大きいほどガラスから冷気が伝わってきますよ。掃き出し窓に、添わせるようにベッドを配置した人は寒さ対策をしてくださいね。

 

冬場になるとベッドが窓際だと寒いんですよ。窓から入る冷気をシャットアウトしましょう。

  • 厚手のカーテンにする
  • プチプチを窓にはる
  • 窓にボードをたてかける

 

DIY的なものが得意なら、「プラダン」(プラスチックの段ボール)をカットして二重窓のように、夜だけ窓をふさいでもいいかもしれませんね。インテリア的におしゃれ感を気にしない方や、節約第一の方は「ダンボール」を立てかけるのもありです。

 

詳しくは別記事にかきました。こちらからどうぞ。

⇒『ベッドが窓際で寒い時の対策 100均などでできる簡単な対策』

 

 
スポンサーリンク
 

ベッドが窓際だと暑い

逆に、窓際にベッドがあると夏は暑いです。特に「南側」の面している部屋は要注意。朝は、多少マシですが、日中は気温がかなり上昇します。

 

体調が悪い日など、日中横になりたい時はつらいですね(;^_^A

 

また、日差しが沢山はいるということは「紫外線」や「日焼け」も要注意!自分自身が気がつかないうちに紫外線をあびてます。

 

自分だけでなく、家具(ベッド)や服もうっすら黄ばんでしまう恐れもありますので、きちんと対策をしましょう。

 

対策としては、

  • 機能的なカーテンにする
  • エアコンをつける

 

基本「暑さ対策」ですね。レースのカーテンは機能的な紫外線防止・遮熱にすると日差しを遮り、紫外線の量を減らすことができますよ。

 

カーテンはかなり効き目があります。我が家は、暑い日は、日中でも厚手のカーテンをしめて部屋を暗くしてます。その方がクーラーの効き目がよい気がします。

 

ベットが窓際だと結露が起きやすい

ベッドが窓際だと結露が起きやすいです。レイアウト的に、窓の近くに物(ベッド)がおいてあるので、空気の流れが遮られているからです。

 

またベッドなど寝具は湿気を吸いやすいので、臭いもこもります。マットレスなどカビの温床にもなるので、特別に周囲する必要がありますね!

 

「窓を開ける」「換気扇を回す」など、部屋の空気の流れをよくするのが基本です。これだけはなく、日常生活の習慣でも、ある程度の湿気は防げますよー。

 

詳しくはこちらに書きましたので、興味のある方はこちらからどうぞ(^^♪

 

⇒『ベッドが窓際だと結露する!湿気やカビの対策は?』

 

 

ベットが窓際 風水的な問題

ベッドが窓際だと風水的にNGな面が多いです。玄関や窓から運気がはいってくると考えるので、ベッドで遮られてしまうからです。

 

これは、ワンルームは多少しょうがないかなーという印象がします(;^_^A スペースがない以上は、ある程度は妥協しないと住めませんからね!

 

対策としては、

  • カーテン・ジュータン・シーツなどファブリックの色でカバーする

弱点のない部屋はないので、気になる人は、色でカバーしてみましょう。シーツや絨毯は、面積が大きいので部屋の印象をおおきく左右するので運気アップの工夫におすすめですよ!

 

 

窓際がベッドだと音が気になる

窓際がベッドだと、音がきになります。特に人の出入りが激しい道路や通路に面してる方向に頭がむいていると「うるさい」と感じますよー。

 

また、ベッドが窓側でなくても「頭」をむいているだけでも問題があります。季節によてっては、日が昇るのが早いので目がさめてしまいます。

 

窓際がベッドにあると、熟睡できないので健康の面に影響でるといわれてますよ!

詳しくは別記事にかきました。よろしければこちららどうぞ(^^)/

 

⇒『ベッドの頭の向きの決め方 窓やドアに向けてはいけない理由と対策』

 

ベットが窓際だと不便

これはベランダのあるお部屋だと、ベッドでベランダを塞ぐ配置になってしまいます。ベランダへの導線がなくなってしまうので、普段生活がしにくくなりますね。

 

洗濯物を干す時に出入りがしにくかったり、カーテンの開け閉めがしにくくなります。ベッドと窓との隙間は、ある程度は話した方が、生活はしやすいですよー。

 

具体的な距離などはこちらの記事をどうぞ。

⇒『ベッドでベランダをふさぐのは?ワンルームの配置で困った時の解決策はコレ』

 

ベットが窓際だと虫が怖い

また、窓が近いと「虫がはいってくるのでは?」と心配する方がいます。

 

対策としては、

  • 劣化してる網戸の取り換え
  • 網戸とサッシとの隙間をなくす
  • 窓を開けっぱなしにしない

隙間があるので、虫がはいってきます。きっちりとしまっているか、網戸は劣化していないかをチェックしてください。

 

 

また、網戸は窓をフルオープンにしているときは大丈夫ですが、ちょっとだけ開ける時には要注意。左だと、ちょーっと隙間があいてますよ。あける方向を注意してくださいね。

 

あとは、きちんとサッシの掃除をして、虫が卵をつけていないか、蜘蛛の巣をはっていないか定期的に掃除をすれば安心です。

 

もし、本当に怖いなら、1階、2階はさけて、より高層階のお部屋をおすすめします。

 

ベットが窓際だと危ない

ベットが窓際だと地震の時に危ないです。ガラスが割れる可能性があるからです。

 

対策としては、

  • 窓ガラスに飛散防止フィルムを張り
  • カーテンやブラインドをしっかり下ろす

心配な方は、ガラスが直接ふりかからないようなアイテムを併用しましょう。

 

また、自分で窓のガラスを蹴ってしまう人がいます。寝相がわるい人は要注意です。身体が大きい人は、お布団の方がいいかもしれませんね。

 

⇒『布団とベッドどちらが良い?一人暮らしの場合』

 

まとめ

窓際にベッドをおいたときの問題点と対処法について紹介しました。家具の中でもベッドは大物なので、家具の配置では一番最初にきめたいものですね。

 

ワンルームはお部屋の広さには限界があるので、いろいろと不便な面もあります。家具の配置や選び方、日常生活の過ごし方で、生活の問題が最小限にはなりますよ!

 

 

 

【関連記事】

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました